2ntブログ

2010年12月のエントリー 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了

2010-12-28 (Tue) [ 編集 ]
中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了
 中玉トマトのフルティカですが、ほとんどの実が赤くなってきたので、もうすぐ収穫終了で撤収です。寒さ(とサビダニの影響もあるかも)で葉っぱはこのように枯れてしまっていますが、実は何とか色づいてきてくれています。夏の暑い時期はこうなっても脇芽が出てきて新たに育てたりできますが、寒いと脇芽も出ないようでここ何ヶ月も脇芽かきをしていません。脇芽が出たら、それかその2代目かを春まで育てて、来年定植したりとか考えていたのですが、そうはうまくいかないようです。

中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了
 株にはこのようにビニールを掛けています。といっても下は留めたりしていないので保温効果はほとんどなく、単なる雨避けなのですが、これのおかげで秋冬の収穫で裂果はほとんどありません。これからプランターじゃなくて鉢で育てて、1株ずつこう雨避けした方が育てやすいかも。(サビダニが増えそうですが・・・)
拍手する
 
人気ブログランキングへ

にんにく、発芽からもうすぐ3か月

2010-12-28 (Tue) [ 編集 ]
にんにく、発芽からもうすぐ3か月
 にんにくが発芽から3か月になります。ですが・・・、あまり前と変わらず。むしろ黄色くなってきた葉も出てきて、前よりこじんまりとしてきたような。冬の間ってこんなだったかなぁ。うまく育ってくれると良いのですが。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ビニール掛けした春菊

2010-12-27 (Mon) [ 編集 ]
ビニール掛けした春菊
 1週間前ぐらいにサラダ用春菊にビニール掛けをしました。そうしたら、なのかわかりませんが、葉が大きくなって、数も増えてきました。「もうそろそろ収穫できるかな」と思って育て方が書いてあるサイトを検索してみたら、収穫するにはもっと背が高くなってからの模様。うーん、ちょっと気が早かったみたいです・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

今月初めに定植したスティックセニョール

2010-12-27 (Mon) [ 編集 ]
今月初めに定植したスティックセニョール
 今月初めに定植したスティックセニョールです。大きさはまだこの程度。かなり生育が遅いのですが、これは苗作りに時間がかかったのも原因なのかな!?気長に育てようと思いますが・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

四季なりいちご「エラン」の苗を購入

2010-12-24 (Fri) [ 編集 ]
四季なりいちご「エラン」の苗を購入
 昨日、横浜に用事があって行った帰り、途中にサカタのタネのガーデンセンターがあったので、思わず寄ってしまいました。鉢を少し買って、あとは種でいいのがあれば・・・くらいな気持ちだったのですが、やっぱり苗を買ってしまいました。他の野菜苗もかなり迷ったけど、なんとか思いとどまりましたが。
 買ったのはいちごの苗の「エラン」。四季なりいちごだそうです。500いくらかでしたが、年末セールで30%割り引きというのを見て飛びついてしまいました。よく考えると割り引きされても、通常の苗より少し高いぐらいですが。6号ロングのスリット鉢に植え付ける予定。ちなみにサカタのタネにはいちごの大苗も売っていて、物凄い大きな実(握りこぶしより一回りだけ小さいぐらい)が付いている物もありました。ただ、値段は1050円でしたし、今の時期ならしている苗をうまく育てる自信もないのでやめておきました。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

アイスプラント、定植から約3週間で育ち具合に差が

2010-12-22 (Wed) [ 編集 ]
 アイスプラントを11月末に定植して、約3週間が過ぎました。寒い間なのであまり生育に差がないかなと思っていましたが、ちょっと差が出てきました。ちなみに11月末の画像はこちら。この時点ではかなり小さかったのでそれぞれ大きくなっていることもわかります。

アイスプラント、定植から約3週間で育ち具合に差が
 こちらは一番大きな9号スリット鉢に定植したアイスプラント。定植した当初は微妙に他より大きかったのですが、次の6号ロングスリット鉢のと同じぐらいに。なお、この鉢は奥に置いているためちょっと日当たりがいまいちというのも影響したのでしょう。

アイスプラント、定植から約3週間で育ち具合に差が
 こちらは6号ロングのスリット鉢に定植したアイスプラント。9号スリット鉢のと同じぐらいの大きさです。こちらも3段の棚の2段目に置いていて、前が出入り口で日当たりはそこそこというのもあるかも。

アイスプラント、定植から約3週間で育ち具合に差が
 こちらは6号スリット鉢に定植したアイスプラント。鉢は一番小さいですが、明らかに一番葉が大きくなっています。というのも、置いている場所が高くて日当たりが良いというのがあるのでしょう。
 ということで、生育初期に大きくなるために必要なのは日当たり、という当たり前の結果が見えてきました。もちろん生長しきったところの大きさを比べると、鉢の大きさが物を言いそうですが、そこにたどり着くためにもまずは日当たりなんでしょう。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

ホーム玉ねぎ、年内収穫しちゃおうかな・・・

2010-12-21 (Tue) [ 編集 ]
ホーム玉ねぎ、年内収穫しちゃおうかな・・・
 鉢植えのホーム玉ねぎですが、一番左側のは完全に葉が枯れてきています。まだ一番玉が小さいのですが、もう収穫した方がいいかな。真ん中のは玉は大きめになっていますが、葉が倒れてきています。これももうそろそろかな。右側のは葉がまっすぐ上に向かっていて、これはまだ生長してくれそうです。

ホーム玉ねぎ、年内収穫しちゃおうかな・・・
 プランターの方も、手前側の葉が倒れて枯れてきています。玉はそこそこ大きくなっているので、もう収穫しちゃおうかなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ソラマメに寒冷紗

2010-12-21 (Tue) [ 編集 ]
ソラマメに寒冷紗
 週末、ソラマメのプランターに寒冷紗をかけました。敷きわらもしたし、支柱も立てたし、これで冬の準備は万全なはず。なお、手前側のプランターには、100均で買った伸びる支柱を使用。通常は70cmですが、伸ばすと120cmぐらいになって、2本セットで100円と安かったので、3セット買って使っています。寒冷紗をしている冬の間はそれほど高くはならなかったはずなので、短くしておきます。高い支柱に寒冷紗をかけると圧迫感があって、場所を取っている感じがするので・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

約3か月の三寸人参、なかなか膨らんできた

2010-12-20 (Mon) [ 編集 ]
約3か月の三寸人参、なかなか膨らんできた
 発芽から約3か月の三寸人参です。寒い時期にかかって今回も時間がかかりそうと思っていましたが、思ったより葉っぱが茂ってきています。ビニールを結局かけなかったので、ウドンコ病とかもなくきれいな葉です。

約3か月の三寸人参、なかなか膨らんできた
 根元を見ると、ちゃんと膨らみが。予想より早く収穫ができそうな感じです。三寸人参の収穫は80日から100日なので、あと10日ぐらいで収穫できればいいかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ロマネスコ、定植から2か月過ぎ

2010-12-20 (Mon) [ 編集 ]
ロマネスコ、定植から2か月過ぎ
 カリフラワーのロマネスコですが、株自体はだいぶ大きくなりました。株元は依然としてあまり太くないのですが、これだけ大きくなってくればなんとかならないかな。花蕾はまだ見えてきていませんが、もうそろそろな感じも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

カリフラワー「オレンジブーケ」に花蕾

2010-12-17 (Fri) [ 編集 ]
カリフラワー「オレンジブーケ」に花蕾
 カリフラワー「オレンジブーケ」についに花蕾が見えてきました。といってもまだ1円玉より小さいぐらいのサイズなんですが。花蕾ができてから収穫までってそこそこかかった記憶があるので、収穫は年明けぐらいかな?

カリフラワー「オレンジブーケ」に花蕾
 株の全体像はこんな状況。これまでより株がちょっと小ぶりな感じもするので、収穫もちょっと小ぶりになるかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

サラダ用春菊、約1か月半

2010-12-17 (Fri) [ 編集 ]
サラダ用春菊、約1か月半
 サラダ用春菊が発芽から約1か月半となりました。もう見た目は完全に春菊ですが、収穫するにはまだまだ小さいという状況。やっぱり寒さで生育がかなりいまいちです。そろそろビニールでもかけてみようかなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリーの剪定:シャープブルー

2010-12-16 (Thu) [ 編集 ]
ブルーベリーの剪定:シャープブルー
 ブルーベリーの剪定の最後はシャープブルー。一昨年の冬に買った株ですが、生育がかなり旺盛で枝がかなり混み合っています。細い枝もたくさん出てきているのでそれを切り落とし、風通しをよくします。

ブルーベリーの剪定:シャープブルー
 剪定後がこちら。かなりすっきりになってしまいましたが、これでも花芽はそれなりに付くはず。シャープブルーは今年もある程度収穫できたし、年数も買ったばかりじゃないし鉢も大きくなって多少体力はあるはずなので、来年もある程度の量は収穫したいところ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

デルモンテ「めちゃデカッ!いちご」に花

2010-12-16 (Thu) [ 編集 ]
デルモンテ「めちゃデカッ!いちご」に花
 約1か月半前に苗を買って植え付けたデルモンテの「めちゃデカッ!いちご」につぼみができてきました。四季成り性なのでこれを受粉させれば、イチゴがなるのかな?ただ、まだ植え付けから1か月半だけだし、「夏から秋にも」と冬は書いてないし、やめておいた方がいいのかな?ちょっと迷い中。
 ちなみに、デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」や2代目のいちごも、他はほとんど変わりがありません。ちょっとは葉が大きくなったかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ソラマメ、2つめのプランターに定植

2010-12-15 (Wed) [ 編集 ]
ソラマメ、2つめのプランターに定植
 ソラマメの苗を2つめのプランターに定植しました。ポリポットで種から育てていましたが、2つのポリポットからは2株ずつ出てきているのに、残り3つのポリポットからは芽が出なかったり、出てきていてもなぜか途中で止まって駄目になっていたりといまいちな生育でした。プランターに3株植えたいので、しょうがなく1つのポリポットから出ている2つの株を分けて植え付けてみましたが、どうでしょうか・・・。根は太めで分けやすかったので切れた量は少なかったのですが、傷はついているだろうなぁ。
 倒れていてわかりにくいですが、3株植え付けています。藁はすぐに敷きましたので、あとは支柱を立てなくては。土はアブラナ科で使った古土を半分ぐらい使用。

ソラマメ、2つめのプランターに定植
 こちらは今月上旬に定植したソラマメ。特に変わりはありませんが、そろそろ寒冷紗もかけなくてはなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリーの剪定:フロリダサファイア

2010-12-15 (Wed) [ 編集 ]
ブルーベリーの剪定:フロリダサファイア
 こちらはフロリダサファイア。ミレニアと同じくアメリカパテント種でちょっと高めでしたので大切に育てなくてはと思っていますが、こちらは摘果しつつも今年いくつか収穫しちゃったんでした。剪定をしないと元気がなくなるのかも。

ブルーベリーの剪定:フロリダサファイア
 ということで、こちらもさっぱり。細い枝や横から出ている短めの枝はほとんど落として、太くて先の方に大きな新芽がついているものを残しました。これだけ剪定すれば大丈夫なはず。基本的に我が家で買うブルーベリーは生育旺盛な品種を選んでいるので、多少多めに切り落としても何とかなるはずと楽観的に剪定しています。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリーの剪定:オニール

2010-12-14 (Tue) [ 編集 ]
ブルーベリーの剪定:オニール
 昨日に引き続き、ブルーベリーの剪定。こちらはオニール。一番最初に買ったブルーベリーでしたが、育て方もわからず実ができるまま食べていった結果、かなりまずい状態に。剪定も摘果もせずに育てるとこうなるよという感じですが、今年は摘果をして実をつけさせず休ませたので、あとは剪定して復活してほしいところ。

ブルーベリーの剪定:オニール
 下の方の枝や細く短い枝は全て切ってしまいました。こんなになってしまいましたが、一応枝の先の方には新芽らしきものがあるので、春になれば葉は生えてくるはず。なお、他のブルーベリーと違って新芽の大きさがかなり小さいです。なので早くても完全復活は再来年かもなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

「パーロット咲きチューリップ 混合」をポリポットに植え付け

2010-12-14 (Tue) [ 編集 ]
「パーロット咲きチューリップ 混合」をポリポットに植え付け
 ホームセンターに行ったらチューリップの球根がかなり安売り中。これも600いくらかで売っていたものが、値下げで299円に。植え付けにはもうギリギリだからだと思いますが、今年育てるのを忘れていたので買ってしまいました。

「パーロット咲きチューリップ 混合」をポリポットに植え付け
 将来的には玄関前で花を咲かせたいのですが、あちらは北側で日当たりがかなりいまいち。なのでできるだけ屋上で育てて、花が咲く頃に移動させたいため、ポリポット栽培に。よくホームセンターでポリポットで苗が売られているのでそこそこ育つはず。それでも大きくなったら、鉢に植え替えかなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリーの剪定:ミレニア

2010-12-13 (Mon) [ 編集 ]
ブルーベリーの剪定:ミレニア
 週末、ブルーベリーの剪定をしました。4株全てしたのですが、1日1株ずつ書いていきます(一度に全部は大変なのと、冬場でネタが少ないので・・・)。まずはミレニア(クリックすると大きな画像になります)。
 ミレニアは草勢が強く、買った当初より枝もかなり増えています。今年は収穫しなかったので、来年はある程度収穫したいところ。なので細い枝や広がりすぎている枝をどんどん切り落としてしまいました。

ブルーベリーの剪定:ミレニア
 切り終わったのはこちら。まず左下の長い枝を根元から切り落としてしまいました。そして真ん中の枝に細かい枝がたくさん付いていましたが、全て切り落としてすっきりと。他もだいぶ切って太い枝だけを残してみました。これまでちゃんとやってこなかったので、今回がほぼ初めての剪定でしたがうまくいくでしょうか。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に

2010-12-13 (Mon) [ 編集 ]
中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に
 中玉トマト「フルティカ」をまた収穫しました。中玉と言えるような大きいのもあれば、ミニトマトと同じぐらいのものも。まあ冬場にこれだけ収穫できれば十分でしょう。株にはこれより少し多いぐらいの数が残っていて、今年中には最後の収穫ができるはず。
 問題は、見ての通り皮が真っ赤ではなくオレンジというか金というかに少し光っていること。これはおそらくサビダニの影響で、皮の周りを食べられたりしたんだと思います。中には影響がないとはいえ、そのまま食べるのは・・・という感じ。なので湯むきして食べられるレシピを探して作ってみました。

中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に
 作ったのはCpicon ミニトマト漬け。ごま油とめんつゆ、ラー油を入れただけなので、作ったと言えるほどではないですが・・・。これなら湯むきしますし、日照不足で少し味が薄めなフルティカでもおいしく食べられました。ちなみに私は漬け物類ほぼ全て駄目なのですが、これは漬け物という感じではないので大丈夫でした。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ナス、ほぼ最後の収穫

2010-12-10 (Fri) [ 編集 ]
ナス、ほぼ最後の収穫
 春から育ててきたナスですが、ほぼ最後の収穫となりました。ほぼ、というのはまだ残っている小さな実は週末撤収する前に穫ろうと思っているからなのですが、とはいえ今回の収穫も通常のサイズと比べてかなり小さいです。だいぶ前に実は付いていたのですが、やっぱり寒いと大きくなるのも遅いようです。そう考えると暑い夏の時期も実はあまり付かないので7月下旬の剪定適期を守って栽培するのが一番良いのでしょう。来年育てるときはちゃんと忘れずに剪定しなきゃ。

ナス、ほぼ最後の収穫
 プリンセススリム2個に小五郎5個ですが、どれも小さめ。プリンセススリムは伸びずにスリムとは言えない体型になっています。また、右の2個(それぞれ1個ずつ)はお尻のところがなぜか割れてしまいました。虫に食われたりした訳ではなさそうなので、そこだけ切って食べてしまいましたが、寒さが原因かなぁ。なお、小さいけど味とかは大きいものとほとんど変わりませんでした。よかった。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

少し尖りが大きくなってきたプチヴェール

2010-12-10 (Fri) [ 編集 ]
少し尖りが大きくなってきたプチヴェール
 プチヴェールが定植から約3か月半となりました。株自体はかなり大きくなっていますが、これまでと変わらないなぁと思っていたところ・・・

少し尖りが大きくなってきたプチヴェール
 株元を見ると、脇芽がこれから生えてくるはずの場所が尖っているのですが、それがこれまでよりもちょっと出てきたように見えます。まだまだですが、少しずつ中で大きくなってきているのかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ホーム玉ねぎ、第二弾や鉢のも大きくなってきた

2010-12-09 (Thu) [ 編集 ]
ホーム玉ねぎ、第二弾や鉢のも大きくなってきた
 ホーム玉ねぎは先月末に第一弾のプランターのを収穫しましたが、第二弾で育てたプランターも鉢栽培のも大きくなってきました。こちらは第二弾のプランター。まだ収穫するまでの大きさではありませんが、そこそこ大きくなってきました。第一弾で収穫したもののうち、小さい玉ぐらいには既になっています。ただ問題は、手前の左以外の3個は葉が少し倒れてきたような。やっぱり標準プランターだとあまり大きくならずに倒れてきちゃうのかな。

ホーム玉ねぎ、第二弾や鉢のも大きくなってきた
 こちらはスリット鉢栽培の方ですが、右2つはそこそこ大きくなってきていて、葉もたくさん生えています。一番左のは前にナスがあるから日光量が足りなかったのかも。まだ小さいのですが、葉が枯れてきている感じです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ソラマメに敷きわらと支柱

2010-12-08 (Wed) [ 編集 ]
ソラマメに敷きわらと支柱
 先々週末に定植したソラマメの苗ですが、すぐに寒さで倒れてきてしまいました。なのでとりあえず敷きわらと支柱を立ててみました。本当は寒冷紗もかけたいのですが、かけるとかなり邪魔になるんだよなぁ。ナスが終わったりすれば、奥に置けるようになるから良いのですが、それまでもうちょっと我慢してもらいます。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

イタリアンパセリ、定植から約1か月

2010-12-08 (Wed) [ 編集 ]
イタリアンパセリ、定植から約1か月
 右の鉢、イタリアンパセリですが、定植から約1か月となりました。だいぶ葉っぱは大きくなってきましたが、葉の数が少ないので収穫はもうちょっと先かな。なお、去年から育てた株は種をかなり飛び散らかしていたようで、至る所にイタリアンパセリらしき芽が雑草のように生えています。左の小さなプランターもそうで、枯れてしまった花の土を置きっぱなしにしていたら、いつの間にか生えてきました。アスパラガスとかピーマンとかに生えているのは抜いてしまいましたが、こちらはあえて抜くこともないのでそのまま育ててみようと思います。微妙に葉っぱの形が違うのですが、なぜでしょう!?
拍手する
 
人気ブログランキングへ

サラダほうれん草、ビニール掛けの効果?

2010-12-07 (Tue) [ 編集 ]
サラダほうれん草、ビニール掛けの効果?
 スリット鉢栽培のサラダほうれん草ですが、葉っぱが急に大きくなってきました。ちょっと見えにくいですが、これまで生えていた葉とは明らかに大きさが違います。このビニールは厚めな上、鉢より大きさがちょっと小さくて、無理矢理伸ばして付けているので密封性が高くて保温に良いのかも。

サラダほうれん草、ビニール掛けの効果?
 こちらはプランターのサラダほうれん草。同じくビニールをかけていますが、こちらは薄めな上、下を紐で留めただけ。あまり密封性も高くないので、まだちょっとだけ大きくなった程度なのかも。

サラダほうれん草、ビニール掛けの効果?
 こちらは普通のほうれん草「ソロモン」。品種が違うので完全な比較はできませんが、ビニール掛けをしていないので一番生長が遅いです。場所的にビニールをかけると目立つので、あまりしたくはないんだよなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

紫アスパラガスの地上部も枯れる

2010-12-07 (Tue) [ 編集 ]
紫アスパラガスの地上部も枯れる
 紫アスパラガスの地上部も枯れてしまいました。枯れた枝を切って捨てる作業を行ったのですが、細かい葉っぱ(本当は葉っぱじゃないらしいですが)がたくさん落ちてきて、服や靴下は葉っぱだらけに。着替えたばかりなのに、替えなくてはならなくなりました・・・。毎年同じことをしているような。
 この後は、残った枝の根元をバーナー・・・は持っていないので着火マンで炙ります。今年は土は替えませんが、再生用の土を少し混ぜようかな。あと、去年はパプリカに大量のコガネムシの幼虫が発生しましたが、今年は土に椿油粕を混ぜたところピーマンに全く発生しませんでした。アスパラガスも去年、土を替えてみたら大量に幼虫がいたので、こちらにもまた椿油粕を混ぜてみようと思います。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

にんにく、発芽から約2か月

2010-12-06 (Mon) [ 編集 ]
にんにく、発芽から約2か月
 にんにくが発芽から2か月となりました。ただ、なぜか葉はこんがらがってきています。去年はもうちょっとピーンとしていたはずですが・・・。

にんにく、発芽から約2か月
 鉢植えの方も同じくしなっとしています。うーん、なぜでしょうか・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミョウガの地上部が枯れる

2010-12-06 (Mon) [ 編集 ]
ミョウガの地上部が枯れる
 ミョウガの地上部が一気に枯れてしまいました。はさみを持って片付けに行ったら、はさみなんて必要なく、簡単に抜けてしまってちょっと拍子抜け。冬は枯れるようなのでおそらく問題無く、春にはまた芽を出してくるはず。今年は土を変えたりとかは何もせず、そのまま置きっぱなしにしてしまいます。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

スティックセニョール、2か月半も苗作りにかけて、やっと定植

2010-12-03 (Fri) [ 編集 ]
スティックセニョール、2か月半も苗作りにかけて、やっと定植
 まだ苗1本だけですが、スティックセニョールをやっと定植しました。発芽からかかった期間は約2か月半。さすがにかかりすぎです。よくホームセンターとかで1つのポリポットに苗が3本4本入ってたりするので、それを真似してたくさん育てていたらいまいち大きくなりませんでした。それで先月途中から1つのポリポットの苗を分けて、3つのポリポットに1本ずつ育てるようにしたところ、やっと大きくなってくれました。もう1つのポリポットにはまだ苗を3本一緒に育てていますが、それとの大きさの差も一気に出てきています。やっぱりプロのようにはうまくいかないので、1つのポリポットにはこういう大きく育つ野菜の苗は1本ずつ育てるのが良いのですね。
拍手する
 
人気ブログランキングへ