2ntブログ

大玉・中玉トマト 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了

2010-12-28 (Tue) [ 編集 ]
中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了
 中玉トマトのフルティカですが、ほとんどの実が赤くなってきたので、もうすぐ収穫終了で撤収です。寒さ(とサビダニの影響もあるかも)で葉っぱはこのように枯れてしまっていますが、実は何とか色づいてきてくれています。夏の暑い時期はこうなっても脇芽が出てきて新たに育てたりできますが、寒いと脇芽も出ないようでここ何ヶ月も脇芽かきをしていません。脇芽が出たら、それかその2代目かを春まで育てて、来年定植したりとか考えていたのですが、そうはうまくいかないようです。

中玉トマト「フルティカ」、もうすぐ収穫終了
 株にはこのようにビニールを掛けています。といっても下は留めたりしていないので保温効果はほとんどなく、単なる雨避けなのですが、これのおかげで秋冬の収穫で裂果はほとんどありません。これからプランターじゃなくて鉢で育てて、1株ずつこう雨避けした方が育てやすいかも。(サビダニが増えそうですが・・・)
拍手する
 
人気ブログランキングへ

中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に

2010-12-13 (Mon) [ 編集 ]
中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に
 中玉トマト「フルティカ」をまた収穫しました。中玉と言えるような大きいのもあれば、ミニトマトと同じぐらいのものも。まあ冬場にこれだけ収穫できれば十分でしょう。株にはこれより少し多いぐらいの数が残っていて、今年中には最後の収穫ができるはず。
 問題は、見ての通り皮が真っ赤ではなくオレンジというか金というかに少し光っていること。これはおそらくサビダニの影響で、皮の周りを食べられたりしたんだと思います。中には影響がないとはいえ、そのまま食べるのは・・・という感じ。なので湯むきして食べられるレシピを探して作ってみました。

中玉トマト「フルティカ」、湯むきして「ミニトマト漬け」に
 作ったのはCpicon ミニトマト漬け。ごま油とめんつゆ、ラー油を入れただけなので、作ったと言えるほどではないですが・・・。これなら湯むきしますし、日照不足で少し味が薄めなフルティカでもおいしく食べられました。ちなみに私は漬け物類ほぼ全て駄目なのですが、これは漬け物という感じではないので大丈夫でした。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

中玉トマト「フルティカ」、やっと収穫

2010-11-26 (Fri) [ 編集 ]
中玉トマト「フルティカ」、やっと収穫
中玉トマト「フルティカ」、やっと収穫
 中玉トマトのフルティカです。この画像、実は先週末のだったりします。この後に雨が何度か降りましたが、上から大きな透明ビニールをかぶせた結果、1つも裂果がありませんでした。ちょっと前に最初に赤くなり始めた実は雨が少し降ったら裂果してしまいましたが、ビニールをかぶせたのが良かったようです。
 それで今朝、赤くなったのを少し収穫して、食べてみました。サビダニの影響か、皮が少し変色していたり、蜘蛛の糸みたいなのが付いてたりしますが、洗って気にせずに1個食べてみたところ・・・まずくはない。クセも臭みもないのですが、甘みも酸味もない・・・。さっぱり食べられると言えなくもないのですが、ちょっと物足りないかも。やっぱり冬は日光量とか温度が足りなくて、おいしさは劣るのかな。まだ1個だけなので、他のに期待してみます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

ついに色づいてきた中玉トマト「フルティカ」

2010-11-16 (Tue) [ 編集 ]
ついに色づいてきた中玉トマト「フルティカ」
ついに色づいてきた中玉トマト「フルティカ」
 ついに中玉トマト「フルティカ」の実が色づいてきました。もう11月の半ば、気温も10℃を切ったりしているんですが、なんとかもってくれました。今のところ虫に穴は開けられていないようですが、サビダニらしき蜘蛛の巣のような糸はちらほら付いています。ちゃんと無事に真っ赤になっておいしくなってくれるでしょうか。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

実が大きくなってきたフルティカ

2010-10-29 (Fri) [ 編集 ]
実が大きくなってきたフルティカ
 中玉トマト「フルティカ」の実が大きくなってきました。最初、実付きが悪くてどうしようかとも思いましたが、一番上の第四花房はちゃんと8個ぐらい実がついていて、大きさもミニトマトよりは少し大きめ。あとは虫にやられずに赤くなってくれるかですが・・・。この前、1個だけ大きくなった実はやっぱり最後に穴を開けられてしまいました。どうしようかな、もったいないけどなぁ、と思っていたところ、嫁さんが気づかずに食べてしまっておいしかったと言っているので、それはそれでよかったかなと思っていますが(^^;

実が大きくなってきたフルティカ
 下の方の花房は最初に花が咲き終わった後、枝が更に伸びて花がまた付き出して、その後に実が付き出しました。なので成長が第四花房と同じか少し遅いぐらい。こちらは周りの葉が枯れてきてしまっているのですが、赤くなってくれるでしょうか。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

やっと少し着果しだしたフルティカ

2010-10-06 (Wed) [ 編集 ]
やっと少し着果しだしたフルティカ
 今まで着果がいまいちだったフルティカが、やっと着果しだしました。これ以外にもいくつも着果してきましたが、房まるごととまではいかず。その代わり、第一花房から新たに花が咲き出したりもしているので、ある程度は収穫できるといいなぁ。

やっと少し着果しだしたフルティカ
 最初の方に着果した実は中玉と呼ぶのにふさわしい大きさになってきています。いつも我が家で育てると、中玉のはずなのにミニトマトと変わらなくなるのですが。ただ、この前、大きくなったフルティカの実をヨトウムシか何かに穴を開けて食べられてしまったので、そのトラウマが抜けず、見る度に実をこすったりして穴が開いてないか確認してしまいます。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

フルティカ、着果せず・・・

2010-09-29 (Wed) [ 編集 ]
フルティカ、着果せず・・・
 中玉トマトのフルティカです。最初に育てたのがいまいちだったので、下の方から伸びた脇芽をメインにしてリベンジと思っていたのですが、やっぱりいまいちな状況。サビダニはナスと一緒にアーリーセーフをスプレーしたりしたので全然いなくて、葉もきれいで元気そうなのですが・・・。

フルティカ、着果せず・・・
 着果している実はこの第2花房の1つだけ。第1花房も1つ着果したのですが、すぐにヨトウムシか何かに実を食べられてしまいました。第1花房、第2花房ともにトマトトーンもスプレーしたんだけどなぁ。現在、第4花房までで芯止めしたのですが、どれも花は咲いているのに実がついていない状態。一応もうちょっと待ってみますが、あまり期待できないかも。ちなみに他の大玉やミニトマトの脇芽苗は全部駄目になってしまいました。旅行中の水不足や、逆に雨続きで根が出る前に腐ってしまったりなど手抜きが原因だったので、来年はもうちょっと丁寧に扱わなくては。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

秋トマトへ フルティカに実

2010-09-03 (Fri) [ 編集 ]
秋トマトへ フルティカに実
 春夏栽培のときはかなりいまいちだった中玉トマトのフルティカですが、低い位置から脇芽が伸びてきたのでこれまでの元の枝を全て切ってしまいました。そうしたら今のところサビダニとかもつかずに元気そうに育っています。脇芽がまだ小さいときにコロマイト乳剤をスプレーしたのもあるかもしれないけど。

秋トマトへ フルティカに実
 第一花房に実がついてきました。ちゃんと大きくなって色づいてくれるでしょうか。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

いまいちな状況の大玉・中玉トマト

2010-08-24 (Tue) [ 編集 ]
 大玉・中玉トマトがどれもいまいちな状況になっています。というかミニトマトもですが、ダニ(トマトサビダニ?)が大量発生していること。葉が変色していたり、実の周りに蜘蛛の糸のようなものがついていたりして、生育が悪くなっています。実も赤くなりにくくなっています。また、オオタバコガなのかヨトウムシなのかわかりませんが、実を食べる青虫が出てきてしまっていること。これは去年までは無かったのですが、今年は狙われるようになってしまいました。特に、少し割れそうになった実に穴を開けられています。サビダニにはとりあえず無農薬はあきらめてコロマイト乳剤をかけました。もうちょっとしたら他の農薬も使う予定。去年もかなり発生して駄目になったので、来年はちょっと早めに使うようにした方がいいのかな。本当はあまり使いたくはないのですが・・・。

厳しい状況の大玉・中玉トマト
 こちらは「かんたんルビーノ」。サビダニの影響か、色づくのに時間がかかっています。葉も下の方は枯れていたり。どうもこの品種は割れやすいようで、特に雨が降ったりしていないのに色づく前に皮が裂けかかって、そこから青虫に入られてしまっています。なんかこの品種と相性がよくないです。まともに食べられた数、いくつだろうという状態。

厳しい状況の大玉・中玉トマト
 こちらは「フルティカ」。ちょうど良い時期に、下の方のちょうど良いところ(育てやすい高さのところ)から脇芽が伸びてきてくれました。上の方はまだちょっと実が残っていますが、こちらも割れたりサビダニがついていたりするので早めに取ってしまうか幹から切ってしまって、こちらの脇芽をメインで育てようかなと狙っています。今回のフルティカは最初から躓きっぱなしでしたが、この脇芽で挽回できればいいな。

厳しい状況の大玉・中玉トマト
 こちらは脇芽苗。黒いポリポットが「ホーム桃太郎」、緑のが「ぜいたくトマト」。ホーム桃太郎は一段目はうまく収穫できましたが、それ以降がいまいちだった上に、青虫にもやられてしまい、ほとんど収穫できませんでした。黒マルチを敷いて育てていたら、うまく水分が行き渡っていなかったことも実付きが悪かった原因の模様。既に撤収済みですが、この脇芽苗でリベンジしたいところ。
 一方、ぜいたくトマトはかなりうまく育てられておいしかったので、今度は秋トマトを期待しています。問題は、どちらも少しサビダニの気配がしていること。一応、農薬もかけましたが・・・。また、まだ空きのプランター・鉢が出ていないので、もうちょっと定植まで待たなければなりません。結構大きくなってきているのですが、大丈夫でしょうか。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

雨でトマトが裂果

2010-08-10 (Tue) [ 編集 ]
雨でトマトが裂果
 昨日の雨で中玉トマト(といってもミニトマトとそれほど大きさが変わりませんが・・・)がいくつも裂果してしまいました。これは「フルティカ」。赤くなってきた実だけでなく、青い実まで裂果しています。しかも、この上の花房でもそうでしたが、横に裂けている実が結構あります。これまで見た裂果は縦に裂けるのが多かったのですが、フルティカは横に裂けやすい品種なのかも。

雨でトマトが裂果
 こちらは「かんたんルビーノ」。縦に裂けてしまっています。雨避けをやった方がよいのでしょうが、プランターでの雨避けってどうやるか難しいです。完全じゃないにしてもビニールかぶせるぐらいしといた方がよかったかなぁ。皆さんは雨避け、どうやっているのでしょうか?
拍手する
 
人気ブログランキングへ