2ntブログ

コールラビ 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビ、やっと収穫

2010-09-21 (Tue) [ 編集 ]
コールラビ、やっと収穫
 6月から育てているコールラビを1個、やっと収穫しました。通常の倍以上かかったかな。長かった。

コールラビ、やっと収穫
 収穫した丸い部分は、育てる期間が長かった分、固くなっているかもと思い、炒めて使うことに。Cpicon コールラビのオイスターソース炒め(+エリンギ)にして食べました。思ったより固くなくて、おいしく食べられました。ちなみに葉っぱはお雑煮の中に入れて利用。

コールラビ、やっと収穫
 残りの3株も少し涼しい日が増えてきたからか急激に膨らんできたと思いきや、そのうちの2株の真ん中がおかしなことに。新芽を食べ尽くされ、丸い部分も中を食べられてしまいました。中からはイモムシ系(ヨトウムシ?)の虫が。今まで大きくなった葉を食べられることは何回もありましたが、丸い部分を食べられたことはなかったので、ちょっとショックです・・・。残り1株は無事に育てられると良いのですが。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

1つだけ膨らんだコールラビ

2010-08-26 (Thu) [ 編集 ]
1つだけ膨らんだコールラビ
 夏前から育てているコールラビですが、やっと1つが膨らんで大きくなりました。収穫にはもうちょっとという感じですが、これだけ長く育てていると固くなっていないか心配です。また、それ以外の3株は葉は大きくなっていますがまだ膨らまず。やっぱり夏場は育ちにくいようです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

少し膨らんできたコールラビ

2010-08-09 (Mon) [ 編集 ]
少し膨らんできたコールラビ
 コールラビの下の方が少し膨らんできました(左)。やっぱり暑さで生長は遅めですが、何とか少しずつは大きくなっているかな。ナスの葉の陰になってひょろひょろだった株(右)も、日当たりの良いところに置いたら普通の苗ぐらいになってきました。後2株育てていますが、どちらもほんの少し膨らみかけてきたかなという状態。収穫はまだまだ先かな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

やっと売られている苗ぐらいに生長したコールラビ

2010-07-26 (Mon) [ 編集 ]
やっと売られている苗ぐらいに生長したコールラビ
 6月中旬ぐらいに発芽したコールラビです。最初のポリポットの土選びから失敗しましたが、それを割り引いてもちょっと生育が遅いかな。やっぱり暑さで育つスピードが遅くなっているのでしょう。
 なお、ナスやトマトの後ろで育てれば半日陰で少し涼しくなって良いかもと思って置いてみたのですが、ナスの葉が芽を覆ってしまって1株ひょろひょろになってしまいました。もう1株はそれなりに大きくなっていますが、普通に育てたのと大差がありません。なかなかうまくいかないものです・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビを鉢へ植え替え

2010-07-06 (Tue) [ 編集 ]
コールラビを鉢へ植え替え
 ポリポットで栽培していたコールラビを、6号スリット鉢に植え替えました。やっぱりポリポットに古土を入れての種蒔きはあまり良くないようで、生育がかなり悪いです・・・。発芽したばかりの芽は雑菌などに弱いので、種蒔き用の土が無ければ、せめて新しい土にした方が良いのかも。今回の鉢の土はゴールデン培養土の新しいものをほぼ使用。

コールラビを鉢へ植え替え
 合計4鉢育ててみます。上のと比べて、こちらの方がまだ元気そうかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビ、たぶん発芽

2010-06-22 (Tue) [ 編集 ]
コールラビ、たぶん発芽
 コールラビがやっと発芽しました。前に育てた自家採種コールラビが膨らまなかったので、その元となった種を蒔きましたが、古い種だったからかなかなか発芽せず、大量に蒔いたらやっと発芽したという状態。種蒔き用の土がなくて、古い土と腐葉土を混ぜた土を使ったからというのもあるかも。ちなみにこれは室内で育てているので葉を虫に食べられる可能性はかなり少ないのですが、古い土や腐葉土を使ったおかげで小バエが大量発生してしまっています・・・。室内なのに・・・。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種コールラビで青汁

2009-11-30 (Mon) [ 編集 ]
自家採種コールラビで青汁
 自家採種コールラビですが、約70日となりました。根元はやっぱり膨らまず。おそらくコールラビと何かアブラナ科のものが合わさった雑種なんだと思いますが、このまま育てても変わらなそうなので収穫することに。

自家採種コールラビで青汁
 古い葉は濃い紫色になっていますが、若い葉は緑に紫の茎という感じです。古くなっていない葉だけ収穫します。道端のアブラナ科の雑草と合わさっている可能性もあってちょっと怖いですが、一番近くで花粉を飛ばしまくっていた同じアブラナ科のケールとの雑種の可能性が高いだろうと思い、青汁にしてみました。ちなみに葉は普通のコールラビよりちょっと固めで、かなり煮込んだりしないと食べにくそうな感じでした。

自家採種コールラビで青汁
 はちみつやキウイをいれて、飲みやすくしました。上から撮ったので色がわかりませんが、分離すると下に紫の液体、上に緑色の葉やキウイが細かくなったものという感じ。コールラビの葉って独特の味があるんだけど、これはケールで作った青汁とほとんど変わらないかな。健康とか考えなかったら喜んで飲む味では無いけど、豆乳で割ったらかなり飲みやすくなりました。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

やっぱりコールラビの自家採種は失敗だった模様…

2009-11-16 (Mon) [ 編集 ]
やっぱりコールラビの自家採種は失敗だった模様…
 自家採種コールラビですが、発芽から約2か月が過ぎても膨らむ気配が無し…。前回は1か月程度で膨らみだしたのに、これはさすがに遅すぎます。季節的にも、秋はピッタリなのに。ということは、やはり自家採種の際に他の花粉が混じってしまって、膨らまなくなったのでしょう。アブラナ科は他の株がないと駄目だというのに、1株だけでやったのでしょうがないです。これはこれで面白い実験と思い、葉を青汁(紫汁になりそうだけど)か何かで食べてみようと思います。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種コールラビ、発芽から約50日なのに・・・

2009-11-06 (Fri) [ 編集 ]
自家採種コールラビ、発芽から約50日なのに・・・
 発芽から約50日の自家採種コールラビです。葉が生える株元には今にも膨らみそうな節があるというのに、ずっと膨らまずにそのままでいます。やっぱり種ができるときに交雑してしまい、膨らまなくなったのかな?もうちょっと育てて駄目なら青汁にしてみます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種コールラビ、発芽から約40日なのにまだ膨らまず

2009-10-27 (Tue) [ 編集 ]
自家採種コールラビ、発芽から約40日なのにまだ膨らまず
 自家採種のコールラビですが、発芽から約40日となりました。なのに、まだ根元が膨らむ気配は無し…。ちゃんと育つかな?

拍手する
 
人気ブログランキングへ