2ntブログ

2010年05月のエントリー 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

ピーマン「京鈴」に一番花

2010-05-31 (Mon) [ 編集 ]
ピーマン「京鈴」に一番花
 ピーマン「京鈴」に一番花が咲きました。といってもピーマンも一番花は摘んだ方が良いようなので、早速摘み取ってしまいましたが・・・。ちなみに一番花と同じ分かれ目にもう1つ蕾があったので、それも摘んでしまいました。最初に実を作らせるとパプリカのときも株が大きくなるのが遅くなったりしたので、最初は我慢が必要です。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

カリフラワー「オレンジブーケ」を収穫

2010-05-31 (Mon) [ 編集 ]
カリフラワー「オレンジブーケ」を収穫
 日曜、カリフラワー「オレンジブーケ」を1株収穫しました。12cmくらいかな。蒸してその日のうちに食べてしまいました。やっぱり暖かいと花蕾が成長する速度が早いような気がします。

カリフラワー「オレンジブーケ」を収穫
 こちらはもう1株のオレンジブーケ。まだ握りこぶし程度ですが、今週は晴れるようなので今週中に収穫できるかな。

カリフラワー「オレンジブーケ」を収穫
 こちらは「ロマネスコ」。オレンジブーケより先に花蕾が顔を出しましたが、まだ大きくなりきっていません。まあ、早生のオレンジブーケと争うぐらいになっていることが驚きなので、多少遅れるのはしょうがないかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ロメインレタス、そろそろ収穫

2010-05-31 (Mon) [ 編集 ]
ロメインレタス、そろそろ収穫
 先月下旬に定植したロメインレタスですが、もう外葉から収穫できる頃になってきました。2株定植したうち、少し大きめだった方はすぐに鳥か何かにやられてしまい、根元を切られて駄目になってしまいましたが、小さかった方がここまで大きくなりました。今のところ虫にもやられていなそうですし、葉も柔らかそうなので今のうちに食べなくては。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

サントリー本気野菜「かんたんルビーノ」の苗を購入し定植

2010-05-28 (Fri) [ 編集 ]
サントリー本気野菜「かんたんルビーノ」の苗を購入し定植
 本来フルティカを植える予定だった場所に、サントリー本気野菜「かんたんルビーノ」を植えました。ミディトマトというので中玉だと思いますが、1株あたり70~90個程度も取れるというので、ミニトマトに近い品種なのかも。フルティカは低温障害の可能性を教えていただいたので、室内でもうちょっと様子を見ることにします。
 ちなみにこのかんたんルビーノの苗は、フルティカを買ったのと同じホームセンターで買いました。そのホームセンターには先週金曜と今週水曜行ったのですが、実は火曜に違うホームセンターにも行っていました。火曜に行ったホームセンターには先週水曜あたりにも行っていて、そのときにはトマトも萎れていたりくねくね曲がっていたり、ほうれん草はどれもトウ立ちして花を咲かせていたりしていて、かなりひどい状態でした。そんな状態だったので土日を挟んだし、良い苗を入荷しているのではと思って火曜に行ったのですが、そうしたら先週とほとんど同じ状態でした・・・。ほうれん草もトウ立ちしたまま。そんな中、良い苗を探しに探したのですが1つも見つからなかったので、次の日に違うホームセンターに行くことになったのです。そのひどい状態のホームセンター、結構最近できたばかりのところなのですが、これでいいのかとこちらが心配になってしまいました・・・。4月は色々な種類の良い苗が揃っていて、スイカの苗とか買ったりもしていたのになぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミョウガ栽培 約50日

2010-05-28 (Fri) [ 編集 ]
ミョウガ栽培 約50日
 ミョウガが大きくなってきました。これまでミョウガの育っている様子なんて見たことなかったので、こんな感じになるんだと思いながら見ています。敷きわらをして乾燥を防いだ方がよいようなので、今度やらなきゃ。

ミョウガ栽培 約50日
 こちらは2階の日当たりの悪い場所で栽培中のミョウガ。左だけ伸びているというのは、そこの日当たりはまあまあいいってことかな?半月前はだいたい同じ大きさだったのですが。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

少し下葉が枯れてきたジャガイモ

2010-05-28 (Fri) [ 編集 ]
少し下葉が枯れてきたジャガイモ
 ジャガイモですが、強い風で倒れてきました。支柱を立てましたが、(もうできてきているのかわからないけど)中のイモをつぶしてしまいそうで・・・。また、植え付けのときにサカタのタネの説明書を見て3個植えたのですが、プランターの大きさ的に2個で十分だったようです。一番右の株はひょろひょろで、こんなのの下にイモはほとんどできないだろうなぁという感じ。これが真ん中だったら場所をあけるために切ったりしていましたが、端なのでもしかしてに賭けるためそのままにしていますが。
 下の方の葉も枯れてきていて、そろそろ収穫に近づいてきているのかなとも思います。ただ、花がまだ咲いていないんですよね。咲かないでもよいものなのでしょうか。アブラムシとかに花を食べられたとかもあるのかな?

拍手する
 
人気ブログランキングへ

プランターに接木苗のホーム桃太郎を定植・・・

2010-05-27 (Thu) [ 編集 ]
プランターに接木桃太郎を定植・・・
 野菜用プランターに接木苗のホーム桃太郎を定植しました。この苗も、ミニトマトのトマトベリーガーデンやピンキーと一緒に、金曜の夜に買った苗です。土は下半分にアブラナ科で使った古土を使用。
 で、日曜に雨が降ったりしてこのプランター(ミニチンゲンサイで使っていた)の土を乾かしたりすることができず、定植が25日の夜になってしまいました。それまではポットのまま、屋上においていました。この苗は大丈夫だったのですが、プランターなので本来、この苗の隣に植える苗もあったのですが・・・。

プランターに接木桃太郎を定植・・・
 こちらは中玉トマトのフルティカの苗。これこそ本来、隣に植える予定だった苗だったのですが、火曜に見て急いでトマトとかのない部屋の中に隔離することになってしまいました。

プランターに接木桃太郎を定植・・・
 というのも、写真で見にくいかもしれませんが、葉に灰色というか褐色というかのまだら模様ができてしまっています。枝葉も垂れていて元気がなさそうです。最初、葉ダニかなとも思いましたがそうではなく、葉の内側からなってしまっているようです。しかも今朝見たら、葉の下の方のこうなっている部分が枯れていってしまっていました。疫病かなにかわかりませんが、病気であることは間違いないでしょう。ちなみに脇芽だけでも、と思いましたが、脇芽の葉にも少し色がついているので、ちょっと無理なようです。
 買ったホームセンターのせいにしたくなりましたが、雨の日に苗のまま外に出したりしていたのが原因かもしれません。わかりませんが、定植後に病気になっていたら他の苗とかにもうつしていたかもしれませんし、あきらめる決断も鈍るかもしれませんし、苗の時点なのであきらめやすく手間とかもかからないのでかえって良かったと思うことにしています。

プランターに接木桃太郎を定植・・・
 話はかわって、こちらは定植から約1か月の「ぜいたくトマト」。2段目の花も見えてきました。元気に育っていて今のところ問題ないはず。

プランターに接木桃太郎を定植・・・
 一段目に実がついてくれました。大玉トマトなので通常一段に3~4個と言われていますが、この段は花が5輪あります。1輪摘んだ方が良いのでしょうね。ちなみに2段目も5輪程度。大玉トマトの栽培って初めてですが、元々あまり花がつかないんですね。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

つるなしインゲン、プランターもう1つも発芽

2010-05-27 (Thu) [ 編集 ]
つるなしインゲン、プランターもう1つも発芽
 つるなしインゲンの「モロッコ」ですが、もう1つプランターに種蒔きしたところ、発芽してきました。以前蒔いたときは4粒蒔いても1つとか2つしか芽が出てこなかったりしましたが、今回はほとんどちゃんと発芽しています。やっぱり以前のはゴールデンウィークで出かけて水切れしたからかな。

つるなしインゲン、プランターもう1つも発芽
 こちらは先に蒔いた、発芽から約3週間のモロッコです。そろそろ支柱を立てないと。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

まき直したオクラが発芽

2010-05-27 (Thu) [ 編集 ]
まき直したオクラが発芽
 カラスに掘り返されて蒔き直したオクラが発芽しました。なお、掘り返された芽は、根を土の中に入れ直しましたが、やっぱり枯れてきています。早めにあきらめて蒔いておいてよかった。掘り返されなかった芽は本葉も出てきていてそろそろ1株に間引きですが、こういう性質なので間引くときも抜くと隣の根まで傷つけてしまうので、はさみで切った方がよさそう。

まき直したオクラが発芽
 こちらは新たに種蒔きした鉢ですが、こちらも発芽しています。土はアブラナ科で使用した古土を半分使っていたはず。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ナスの脇芽かき&開花

2010-05-26 (Wed) [ 編集 ]
ナスの脇芽かき&開花
 こちらはナスの「プリンセススリム」。縦に伸びる枝が何本もあるようにあるように見えますが、1本を除いて全て脇芽です。どうも脇芽の伸びるのが旺盛な品種のようですが、蕾の下2番目までの脇芽を残して、それより下の脇芽は全て取りました。ミニトマトの場合、脇芽かきは素手でも十分できますが、ナスはちょっと枝が硬いのではさみで切った方がよさそうです。 

ナスの脇芽かき&開花
 こちらは「小五郎」。こちらはプリンセススリムと比べると明らかに脇芽の伸び方が遅いようです。こちらも同じく蕾の下2番目までを残して摘みました。

ナスの脇芽かき&開花
 今朝見たら、プリンセススリムの一番花が開花していました。小五郎の方も花びらが見えていたので、今日明日あたりには開花するはず。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

カリフラワー「オレンジブーケ」の花蕾も見えてきた

2010-05-26 (Wed) [ 編集 ]
カリフラワー「オレンジブーケ」の花蕾も見えてきた
 カリフラワー「オレンジブーケ」の花蕾も見えてきました。こちらは既に握りこぶしぐらいにまで大きくなっています。大きくなるスピードが冬より速いかも。撮った後、花蕾の右上に見えるのはナメクジかと思って見てみたら枯れ葉でした。よかった。ナメクジって花蕾は食べるのでしょうか。食べられたら困るなぁ。

カリフラワー「オレンジブーケ」の花蕾も見えてきた
 こちらはまだかなり小さいです。

カリフラワー「オレンジブーケ」の花蕾も見えてきた
 ロマネスコの花蕾も順調に大きくなっています。葉があまりに大きくなって周りを邪魔しているので、鉢を移動させて2鉢分の場所を確保しました。それでもまだまだですが・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

バジルを鉢に定植

2010-05-26 (Wed) [ 編集 ]
バジルを鉢に定植
 自家採種のスイートバジルを鉢に定植しました。まだ2株ずつなので、もうちょっとしたら1株に間引く予定。
 去年を思い出しましたが、室内で育てると虫がつかなくて育てやすい分、我が家の場合日当たりが外よりは少なくて、葉の数など育ちでは外での栽培に負けるという結果でした。それで今年はどうするか迷いましたが、最初のうちに虫にやられると大変なのでまずは室内で育てて、ある程度大きくなってから外に出そうと思います。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ピーマン「京鈴」の苗を購入し、定植

2010-05-25 (Tue) [ 編集 ]
ピーマン「京鈴」の苗を購入し、定植
 ピーマン「京鈴」の苗をホームセンターで購入し、定植しました。大苗という通り、かなり大きくなっています。これなら収穫も早そうですが、その分、育てる楽しみはちょっと減ってるかも。

ピーマン「京鈴」の苗を購入し、定植
 既に蕾もできています。中心に見える一番花は早めに摘む予定。

ピーマン「京鈴」の苗を購入し、定植
 京鈴は耐病性もあって実付きもよくて育てやすい品種のようです。ちなみに今回が初めてのピーマン栽培。過去2年パプリカを育てているので大丈夫だと思いますが、パプリカと違って数多く収穫できるようにしたいところです。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

スイカを摘芯

2010-05-25 (Tue) [ 編集 ]
スイカを摘芯
 こちらは小玉スイカの紅小玉。本葉6枚ぐらいのときに摘芯と本に載っていましたが、もう本葉6枚ぐらいになったので摘芯しました。正直、どれが本葉でどれが脇芽から出た葉とかがかなりわかりにくいです・・・。

スイカを摘芯
 わかりやすく撮影したつもりが、全然よくわからないので雑な線を引いてみましたが、やっぱりよくわかりません(^^; 赤いラインが中心の茎で、そこから本葉や脇芽が出ています。ずっとたどっていって紫のところで摘芯しました。見えにくいけど、その上には新しい芽ができています。

スイカを摘芯
 こちらは大玉のコンパクトラガー。こちらもかなり大きくなってきたので、一番上のところで摘芯しました。「摘芯することでツルが伸びていく」と本に書いてありますが、ちゃんと伸びてくれるでしょうか。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

クランベリーが満開に

2010-05-25 (Tue) [ 編集 ]
クランベリーが満開に
 クランベリー(つるこけもの)が満開に咲いています。去年は花が少なく、実も少ない上に途中で萎れたりして全然収穫できませんでした。今年こそはたくさん収穫したいところですが、改善方法とかもよくわかっていないのでうまくいくかなぁと半信半疑だったり。

クランベリーが満開に
 ほんのりピンクでかわいらしい花が咲いています。今年は去年よりだいぶ花の数が多いので、うまくいってほしいのですが。ブルーベリー用の肥料が余っているので、追肥してみようかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植

2010-05-24 (Mon) [ 編集 ]
ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 ミニトマトの苗をホームセンターで購入し、定植しました。こちらは「トマトベリーガーデン」。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 これはやさいの時間のテキストの広告などでおなじみですね。育てやすそうなのが魅力。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 こちらは「ピンキー」。どちらも大苗なので結構大きくなっています。この時期になるとホームセンターでも夏野菜の苗の種類は減ってきていて、あっても大苗が多くなってきているようです。こちらとしては大苗じゃなくてもいいんだけど、良さそうな品種を選んでいたら大苗になってしまいました。まあちょっとは収穫が早くなるかな。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 皮が薄いというのが魅力。家庭菜園だとどうしてもミニトマトの皮は厚くなりがちなので。土は半分、アブラナ科で使用した土を使用。他に今回初めて炭を混ぜてみました。
 ということでまずはミニトマト2株を定植。実はあと2株、大玉と中玉が残っていますが、日曜が雨でプランターの土を入れ替えたりができませんでした。土曜も曇り気味であまり土がよく乾かなかったし、週末の天気が悪いと作業ができなくて困ります。もうすぐ梅雨入りすると更にやりにくくなるんだろうなぁ・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

思ったより虫の被害なく、ミニチンゲンサイを収穫

2010-05-24 (Mon) [ 編集 ]
思ったより虫の被害なく、ミニチンゲンサイを収穫
 ミニチンゲンサイを収穫しましたが、過去のブログを確認してみたら発芽の時点しか書いていなかった・・・。たぶん発芽してちょっと大きくなりかけた時点でアブラムシとハモグリバエにやられまくっていたので、書く気が起こらなかったのかも。そのぐらい凄い状態でした。アブラムシはびっしりだし、大きくなった葉全てに白い線がたくさん付いていたし。ちなみに最初から寒冷紗はかけていましたが、全然効果無し。アブラムシはともかく、ハモグリバエも入り込んでしまうとは・・・。
 で、駄目元でニームの土をかけて、ニームスプレーをしたのが5月の初旬。でも正直あまり期待せずにいましたが、収穫できるぐらいになったので寒冷紗を外してみました。発芽からだいたい40日間で収穫だったかな。日数は結構優秀。

思ったより虫の被害なく、ミニチンゲンサイを収穫
 収穫した葉を見てみると、葉に穴は多少ついているけど、ハモグリバエの被害については一番外の枯れかかっている葉ぐらいしかなく、青々として食べられるような葉はほとんど大丈夫でした。アブラムシもほとんど付いていません。理由はニームぐらいしか思いつかないので、やっぱり効き目があったのかも。なお、その代わりにいたのがナメクジ。たぶん新しい葉の穴とかはナメクジの被害じゃないかな。葉と葉の間にいたりして、よく洗わなかったら間違って食べてしまったんじゃないかというぐらいうまく隠れていました・・・。

思ったより虫の被害なく、ミニチンゲンサイを収穫
 収穫したミニチンゲンサイはCook Doの豚バラ肉とチンゲン菜のXO醤炒め用を使って炒めて食べました。シャキシャキでおいしかった。一回で全て使ってしまいました。ここらへんはミニなのでしょうがないかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ソラマメ、最後の収穫

2010-05-24 (Mon) [ 編集 ]
ソラマメ、最後の収穫
 土曜、ソラマメを全て収穫して撤収しました。大きくなっているのもあるけど、まだまだなのも結構あります。先週の時点からそれほど大きくなっていないので、株の力が落ちていて実を大きくできないのかもしれません。ちょうど義母も家に来ていたので、全部収穫してしまいました。小さいとちょっと枝豆みたいかな。
 今季のソラマメ栽培はこれで終了。取れ立てのおいしさは感動的なので、来季はもうちょっと増やして育てる予定。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

にんにくの根元が丸くなってきた

2010-05-21 (Fri) [ 編集 ]
にんにくの根元が丸くなってきた
 定植からもうすぐ8か月になるにんにくです。それにしても8か月って長いですね・・・。1株枯れてしまったプランターの方は、それ以外の株は順調に元気そうに育っています。1株だけトウ立ちしてきたので、すぐにその葉を切ってしまいました。

にんにくの根元が丸くなってきた
 根元は少し丸まってきているのが見えます。大きくなってくれているかな?

にんにくの根元が丸くなってきた
 一方、9号ロングのスリット鉢で育てているにんにくは、何か元気がなさそう。日当たりは良いんだけど。この状態がずっと続いているし、最初に2つ植えたのに1つしか発芽しなかったりなので、土が悪かったのかもなぁ。再生土を混ぜているんだけど、水はけがいまいちだし・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

発芽から約2週間のつるなしインゲン

2010-05-21 (Fri) [ 編集 ]
発芽から約2週間のつるなしインゲン
 つるなしインゲン「つるなしモロッコ」も発芽から約2週間になり、大きくなってきました。つるなしとはいえ実がたくさんなると重みが出て枝に負担がかかるので、そろそろ支柱を立てたりした方がいいかな。

発芽から約2週間のつるなしインゲン
 発芽しなかった場所にもう一度種蒔きをしたら、根がでてきました。豆科の発芽って何か面白いです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

本葉が出てきたオクラ まき直しも

2010-05-21 (Fri) [ 編集 ]
本葉が出てきたオクラ まき直しも
 発芽から約10日のオクラですが、本葉が出てきました。1箇所1株にするのでそろそろ間引きしなくては。今のところ順調・・・そうに見えるのはここだけで、このプランターにあと2箇所発芽していた芽がカラスにやられてしまいました。カラスが砂浴びか何かをするために土が削られ、芽も抜けてしまっていました。すぐに土に戻しましたが、直根性で植え痛みしやすいオクラなのでやはり葉が枯れてきてしまっています。しょうがないのでもう一度種をまき直し、さらにカラスにやられないように寒冷紗もかけました。株が大きくなってきたらカラスも来なくなるはずなので外しますが、困ったものです。なお、6号ロングのスリット鉢にも種蒔きしてみました。そろそろ発芽かな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

キャベツ、定植から約2か月

2010-05-20 (Thu) [ 編集 ]
キャベツ、定植から約2か月
 定植から約2か月のキャベツも大きくなってきました。左は金系201号で右はミニキャベツ。ミニキャベツはちょっととんがっています。青虫が少し出てきていますが、外側の葉が中心なので玉の部分はほとんど守られています。キャベツってよくできた野菜なんだなとちょっと思いました。

キャベツ、定植から約2か月
 こちらは後から定植したミニキャベツ。どちらもまだですが、順調には育っているかな。と思ったら左側の葉の色がなんとなく薄いような。光線の関係かもしれないけど、古土ばかり使った株なのでちょっと心配だし確認しなくては。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリー、少しだけ実が

2010-05-20 (Thu) [ 編集 ]
ブルーベリー、少しだけ実が
 ブルーベリー「シャープブルー」です。かなり混み合ってきています。これも剪定したりした方がいいのかな。

ブルーベリー、少しだけ実が
 葉をかき分けてみると、少しだけ実ができてきています。今回、シャープブルーはかなり摘花しましたが、少しだけ残しておきました。ほとんど人工授粉とかしなかったのですが、それでも実になってきたようです。

ブルーベリー、少しだけ実が
 こちらはフロリダサファイアの実。こちらも数輪だけ花を残しておきましたが、そのうちのいくつかが実になってきました。ちなみにミレニアには実はついていません。一番遅く開花したので、これから大きくなるかもしれませんが。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

つるバラ、うどんこ病に・・・

2010-05-20 (Thu) [ 編集 ]
つるバラ、うどんこ病に・・・
 この前、少し花が咲き出して、そろそろ満開かなと思っていたつるバラですが、一向に花の数が増えず。おかしいと思ってつぼみをよく見てみると、このように(といっても見えにくいですが)つぼみに白い粉がついていて、そのまま枯れてしまっています。これはうどんこ病でしょうか。灰色かび病の可能性もありますが、どちらにせよ病気か菌でしょう。
 残念ですが今年の花はあきらめて、早めに病気の駆除をしなくては。食べるものではないので農薬を使って駆除しようと思いますが、届かない場所もあるのでうまく散布できるかが課題です。

つるバラ、うどんこ病に・・・
 つぼみ付近は白くなっていますが、葉は健康そうなんですよね。白いのも全然ついていませんし。剪定とかしてもっと風通しをよくした方がいいのかもなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

いちご、いくつか収穫できました

2010-05-19 (Wed) [ 編集 ]
いちご、いくつか収穫できました
 いちごが色づいてきて、いくつか収穫できました。これは「ももか」。桃色に色づいてきた頃が食べ頃で、赤くなってしまうと味が落ちるとのこと。取ってみたら少し白い部分もあって「まだだったかな」と思いましたが、十分甘くておいしかったです。でも、こうやって画像見ると下葉がそのままですね・・・。今度忘れないように作業しないと。

いちご、いくつか収穫できました
 これは「女峰」の実。今年いちご狩りに行ったとき、「女峰」だけが芯があるように感じていまいちでしたが、この実はそんなことはなく、おいしく頂けました。真ん中の実はちょっと白いのがついていてうどんこの気配がありましたが、他の実には特にありません。この実だけ何か汚れとかなら良いのですが。
 ちなみに「宝交早生」の実は収穫できたかなぁ。嫁さんや子どもにいつでも取っていいといってあるので、どの実をいくつ食べたかとかが全然わからなくなってしまいました(^^; まあ、そんなにはまだ取れていません。また、やっぱり実はかなり小さめ。また、かなり形が悪いものもたくさんあります。プロのような大きな実とは言わないまでも、ある程度大きくするにはどうするんでしょうか。受粉をこまめにやるとかかなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ナスにつぼみ

2010-05-19 (Wed) [ 編集 ]
ナスにつぼみ
 4月下旬に定植したナスですが、つぼみができてきました。こちらは「プリンセススリム」。脇芽も結構出てきているので、花が開いたら脇芽かきしなきゃ。もう脇芽かきしてもよいのかもしれませんが、初めての栽培なので教科書通りのやり方で育てます。

ナスにつぼみ
 こちらは「小五郎」。こちらもつぼみができています。「プリンセススリム」より少し葉が広がった感じに生えています。ちなみに右下に見えているのはジャガイモの葉。これもかなり日照を減らされているかも・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ロマネスコに花蕾が!

2010-05-19 (Wed) [ 編集 ]
ロマネスコに花蕾が!
 定植から約2か月のロマネスコです。葉がかなり大きくなっていて、隣のジャガイモと日照を競い合っている感じも。秋冬栽培のときも大きくはなりましたが、今はそれ以上育っている気がします。暖かい方が育つには適しているのかなぁ。それなら春栽培がメインになりそうなんだけどそうではないし、何か理由があるんだろうなぁ。虫は青虫が少しついていますが、目立つので見つけやすいですし、アブラムシやハモグリバエはほとんど来ません。どうせ来るんだったら葉を食べないカリフラワーにハモグリバエは来てほしいのに、葉を食べる水菜やチンゲンサイに来るんだもんなぁ。同じアブラナ科なのに何が違うんでしょうか。

ロマネスコに花蕾が!
 ロマネスコの中心部には、まだ小さいですが花蕾ができていました。秋冬栽培のときは花蕾ができたのが定植から約3か月半だったので、今回はかなりのスピードです。

ロマネスコに花蕾が!
 こちらはオレンジブーケ。といってもすでによくわかりませんね・・・。一応、2株あります。こちらもかなり大きくなっています。特に手前側の株は横にも広がっていて、ジャガイモと同じく隣にあった30日大根の日照をかなり遮っていました。これから育てるときに置き場所はよく考えないと駄目ですね。大きくなってからだと重くてなかなか動かせないですし。

ロマネスコに花蕾が!
 オレンジブーケはまだ2株とも花蕾は見えていません。中晩生のロマネスコと違って、こちらは早生品種なのに。ただ、1株はこのように中心部が丸まってきています。そろそろ花蕾が見えてくるかな?
拍手する
 
人気ブログランキングへ

水菜がトウ立ち、収穫

2010-05-18 (Tue) [ 編集 ]
水菜がトウ立ち、収穫
 3月末から育て始めた水菜ですが、トウ立ちが始まってしまいました。一週前あたりは気づかなかったので、一気に花が咲き出したようです。ちょっとずつ収穫していく予定でしたが、これではすぐに全部収穫しなくてはなりません。

水菜がトウ立ち、収穫
 あふれるほど収穫。でしたが、寒冷紗をかけて育てたのにハモグリバエがたくさんついてしまっていました。中に虫がいそうなので食害された葉は全て捨てました。その作業がかなり疲れた・・・。ここまで虫が付くと、春に葉物野菜を育てる際には何か農薬でも使った方がいいのかなぁと誘惑に駆られます。なるべく農薬は使いたくないのですが・・・。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

スイカの現状+紅小玉、追加してました

2010-05-18 (Tue) [ 編集 ]
スイカの現状+紅小玉、追加してました
 書くのを忘れていたようですが、小玉スイカの定番的な品種の紅小玉をゴールデンウィーク中の4/30頃追加しました。やっぱりいきなり大玉品種のみだと失敗しそうなので。それに2株あればどちらかは成功しないかな、という数打ちゃ当たる戦法です。
 定植から半月ぐらいですが、結構葉が増えてきました。そろそろ摘芯してつるを伸ばした方がいいのかな。よく説明には「本葉何枚になったら摘芯」と書いてありますが、微妙に葉の形が違ったりしていまいちわかりにくかったり。

スイカの現状+紅小玉、追加してました
 こちらはコンパクトラガー。コンパクトな草勢というだけあって紅小玉よりコンパクトです。というか、先週あたりまで大きなジャガイモの隣に置いていたので日当たりがいまいちだったからかも。こちらもそろそろ摘芯かな。


拍手する
 
人気ブログランキングへ

かなり大きくなったジャガイモ

2010-05-18 (Tue) [ 編集 ]
かなり大きくなったジャガイモ
 ジャガイモがかなり大きくなってきました。といってももちろん土の中のお芋はどうなっているかわからず、地上に出ている株についてですが。おかげで前のプランターの半分ぐらい覆うぐらいになっていて、そこにあったミニ大根は奥の方の生育が・・・という感じになってしまいました。その隣のカリフラワーもかなり大きくなっているので、これでは日は当たりにくいですね・・・。
 そういえば先月つぼみが見えてきた、と書きましたが、今のところ花は咲いていないようです。何かとの間違いだったのかな。

拍手する
 
人気ブログランキングへ