2ntブログ

コールラビ 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種のコールラビも、少しコールラビらしくなってきました

2009-10-15 (Thu) [ 編集 ]
自家採種のコールラビも、少しコールラビらしくなってきました
 前回、「コールラビっぽくない」と書いた自家採種のコールラビですが、葉が生えてくるあたりが少し大きくなってきて、少しコールラビらしくなってきました。まだまだわかりませんが、大丈夫じゃないかなとかなり思えるようになってきました。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

なんとなくちょっとおかしい感じがする自家採種のコールラビ

2009-10-05 (Mon) [ 編集 ]
なんとなくちょっとおかしい感じがする自家採種のコールラビ
 自家採種のコールラビを6号スリット鉢に1株ずつ定植しました。今のところよく育っていて虫にも食われておらず順調なのですが、ちょっと気になることが。今までのコールラビは、茎から葉が生える場所がかなりちかく、生長していくとそこが膨らんでいくのでしたが、今回は葉が生える場所がどんどん上になっているように感じます。気のせいかもしれないけど、やっぱり違う品種の花粉の影響が出ているのかも。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種コールラビ、順調に生長

2009-09-30 (Wed) [ 編集 ]
自家採種コールラビ、順調に生長
 自家採種コールラビですが、順調に生長しています。今のところは普通にコールラビっぽい感じですが、まだ株元が膨らみ始める前なので、まだまだ半信半疑だったりします。でもコールラビだって葉を食べることはできるし、ケールとの雑種だったらそれはそれでおいしいかも、と思っていますが。
 そろそろ定植も考えなくてはならない時期なのですが、植える場所をあけなきゃ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

自家採種したコールラビが発芽

2009-09-14 (Mon) [ 編集 ]
自家採種したコールラビが発芽
 6月に自家採種したコールラビの種です。1株だけ育てて種採りしている最中に、「アブラナ科は他の株がないと受粉できない」ということを知ったものの、後戻りできずに…というものだったので、きちんと育つかかなり心配だったりします。まあ実験としてはちょっとおもしろかったりもしますが。

自家採種したコールラビが発芽
 水曜夜に種まきしたところ、今朝には発芽していました。自家採種した種なのに結構順調。発芽した芽は画像では見えにくいですが、緑色の葉に茎は紫色で、見た目にはこれまでのコールラビの芽と差は無いように見えます。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビの自家採種に成功!のつもりが、アブラナ科って…

2009-06-15 (Mon) [ 編集 ]
コールラビの自家採種に成功 のつもりが、アブラナ科って…

 トウ立ちし始めてから約3か月。やっとコールラビの種が採れました。割ってみると、ちゃんと黒い小さな粒が入っています。自家採種なんて初めてなので、ちゃんとできるか不安でしたが、なんとか成功。
 と思いきや、事前に調べてからやらなかった自分が悪いんだけど、アブラナ科の野菜って自分の花粉では受精できなくて、他の株の花粉が無いと駄目だとのこと。それで、他のアブラナ科の野菜と交雑もしやすいらしい。えーと、我が家で花が咲いたコールラビって、ひと株しか無かったんですけど・・・。ということで、交雑がほぼ決定。
 せっかくなので種を蒔いてみますが、どんな野菜になるでしょうか。ちなみに近くで花が咲いていたアブラナ科の野菜といえばケールとスティックセニョール、ロメインレタスあたりだけど、かなり蜂とかも来ていたので雑草というのもありえるかも。

コールラビの自家採種に成功 のつもりが、アブラナ科って…

 種ができている下の方はこれまでほとんど葉もなかったのに、種が乾き始めてから葉が増えてきました。それはいいんだけど、脇芽みたいなところにコールラビの紫の丸の小さいのみたいなのがたくさんでき始めてきました。食べられるほど大きくはならなそうだし、何より変な所に生えてきていてちょっと気持ちが悪いかも…。どちらにせよ種採りが終了したところなので、撤収しました。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビ自家採種計画

2009-05-15 (Fri) [ 編集 ]
コールラビ自家採種計画

 トウ立ちしたコールラビをそのままにしたものです。背が高くなったのに支柱もしていないので斜めになっていますが、こちらも実ができてきました。種が採れるのが楽しみですが、調べてみたらアブラナ科は交雑する可能性があるらしい。コールラビの花が咲いていたとき、ケールはいくつも花が咲いていたから、もしかしたらまずいかなぁ。
 なお、こちらは3月下旬にトウ立ちしているので、もうすぐ2か月になりそうです。ケールより長い。プランターから鉢に植え替えたとはいえ、やっぱり時間と場所を長く取ります。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビがトウ立ち

2009-03-23 (Mon) [ 編集 ]
コールラビがトウ立ち

 ブロッコリーの間に挟まれて育ったために日が当たらず、秋からほとんど生長しなかったコールラビ。2月下旬頃からブロッコリーの下葉が減った関係で日が当たるようになり、丸が膨らむかと思いきや、葉だけが増えて、全く生長する気配もなく。どうしようかと思っていたら、トウ立ちしてきました。短期間でかなり長く伸び、先には蕾が見えます。コールラビの種は貴重なので、これで種がたくさん採れるといいのですが。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

コールラビを大きくなるまで待って収穫

2008-12-08 (Mon) [ 編集 ]
コールラビを大きくなるまで待って収穫

 今までコールラビは、種袋に書いてある5cmくらいというのを守って収穫していましたが、NHK趣味の園芸やさいの時間では、「だいたい8~10cmくらいまで待って収穫するのが普通」とのこと。それで今回はちょっと待ってみました。右はだいたい8cm超くらいに育ったもの。左はなぜか少しゆがんで育ってしまいましたが、それでも6cm超はあります。右より先に丸くなっていたので、ちゃんと育てば右と同じかそれ以上になってたはずなのに。間隔はあけて育てたので、日光の関係かなぁ。

コールラビを大きくなるまで待って収穫

 で、前回温めておいしかったので、今回も温めてもらいました。前回、どの程度皮を剥いたか忘れてしまいましたが、今回は紫の部分だけ、薄皮を剥いたという感じにしたところ、もっと剥いたほうがよかったみたいです。大きくなると固くなると色々出ていましたが、外側は温めても固くなっていました。中は軟らかいのでおいしく頂きましたが、大きく育てた時は皮を少し厚めに剥いた方がよいみたいです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

温めると甘くなるコールラビ

2008-11-05 (Wed) [ 編集 ]
コールラビを収穫

 コールラビ アズールスターをついに収穫しました(10/31)。だいたい直径が6~7cmくらい。10cmくらいまで我慢しようかなとも思ったけど、割れたり硬くなったりしたら悲しいので、収穫できるときに収穫してしまいました。葉っぱの虫の穴も少なく、結構うまくいきました。

温めると甘くなるコールラビ

 今までサラダでばかり食べていたので、今回は温めてみたいと嫁さんにリクエスト。色々見て、こういうのを作ってくれました。コールラビの丸をくり貫いて、それを温めて、中に野菜を入れています。中のラディッシュとかケールとかパプリカとかは家で獲れたのかな。今までのサラダもおいしかったけど、温めると甘みが増して、物凄いおいしい。キャベツやブロッコリーの茎を温めた感じでもあるんだけど、それよりもおいしい、これは育てた甲斐があったと思いながら至福の時を過ごしました。

コールラビの葉を使った味噌汁

 葉っぱは内側の柔らかい部分を味噌汁の具として食べました。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

かなり膨らんだコールラビ&昔蒔いたコールラビの種が発芽

2008-10-30 (Thu) [ 編集 ]
かなり膨らんだコールラビ

 こちらはコールラビ アズールスター。大きい2つはかなり膨らんできました。直径5cmを超え、いつでも食べられる状態ですが、もう少し大きくならないかなと思って少し待っています。とはいえ、あと数日かな。

昔蒔いたコールラビの種が発芽

 で、そのプランターに以前、たくさん種を蒔いたのに、あまり発芽率が良くなかったと書いていましたが、今になっていくつも発芽してきました。種を蒔いて1,2ヶ月経っているというのに。涼しい方が発芽しやすい品種なんでしょうか。既に大きくなっているコールラビの根が結構張り巡らされているので、発芽したばかりの芽がきちんと成長するかはちょっと心配。
拍手する
 
人気ブログランキングへ