2ntブログ

2009年09月のエントリー 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

スティックセニョールを2株、根を切ってから定植

2009-09-09 (Wed) [ 編集 ]
スティックセニョールを2株、根を切ってから定植
 8月中旬に種まきしたスティックセニョール(茎ブロッコリー)の苗は順調に育ち、本葉5、6枚程度にまでなりました。そのため定植しようと思い、ポットの土を洗い流して根を出して、少し切りました。本当はカリフラワーでもやるべきだったのですが、すっかり忘れてた…。

スティックセニョールを2株、根を切ってから定植
 ちょっと怖いので、1/3から1/4程度にしておきます。こうやって最初に生えてくる太い根を切ると、はじめはダメージがあって株の元気がなくなりますが、太い根のいくつものところから細い根がたくさん出てきて、最終的には生育が良くなると言われています。

スティックセニョールを2株、根を切ってから定植
 ポットの土を崩して定植したので、株は横に寝転んでしまっていますが、じきに戻るはずです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ロマネスコをもう1株定植

2009-09-09 (Wed) [ 編集 ]
ロマネスコをもう1株定植
 7月中旬に種まきした「ロマネスコ」1株を10号スリット鉢に定植しました。もう少し育てようと8月中旬に2つのポットに種まきしたのですが、他の品種は元気なのにロマネスコだけかなりひどい状態になってしまったため、今年はこれともう少し前に定植した株の2株だけとなりそうです。
 この株もそうですが、ロマネスコは他のカリフラワーやブロッコリーに比べて明らかに発芽後の生長が遅いようです。そのためダメージも受けやすいようで、ちゃんと発芽したはずなのに駄目になっていく芽が結構あります。

ロマネスコをもう1株定植
 こちらは8月下旬に定植した株。「オレンジブーケ」と比べるとまだまだですが、今回定植した株よりはだいぶ大きくなっています。やっぱり定植した方が多少早く大きくなるということなのでしょう。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ソニアレッドは思ったより大きくないかな?

2009-09-08 (Tue) [ 編集 ]
ソニアレッドは思ったより大きくないかな?
 パプリカのソニアレッドが週末4個収穫できました。どれもだいたい同じ大きさなのですが、思ったより大きくないかなというのが正直なところ。サカタのタネとかでは大型の実ができるとなっていますが、近くにあった嫁さんの携帯電話と比較してみての通り、大きいという程ではありません。去年育てた品種名不明なパプリカはこの1.5倍くらいあったので、そのくらいの大きさが育つと思っていましたが、品種的にこの程度のようです。とはいえ、実付きもいいし、早生種なので色付きも早めだしで育てやすい品種だと思います。

パプリカ ソニアレッドのサラダ
 収穫したソニアレッドもいれて、サラダに。瑞々しく、苦味は全く無く、ほのかな甘みもあって、とてもおいしいです。息子はもちろん、野菜嫌いな娘も平気でパクパク食べてくれます。こういう獲れ立てを食べられるのが家庭菜園の醍醐味かな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

こぼれ種アイスプラントを3つの鉢に定植

2009-09-08 (Tue) [ 編集 ]
こぼれ種アイスプラントを3つの鉢に定植
 こぼれ種からたくさん生えてきて収拾がつかなくなってきていたアイスプラントの鉢から大きくなっていた株を取り分け、定植させました。6号鉢2つ、8号鉢1つにそれぞれ3、4株植えてみました。ただ、見ての通りあまり元気は良くなさそう。やっぱり根が混ざってしまっていて、鉢から取り出すときも切れたりしてしまったからだと思いますが、数打ちゃ当たるで各鉢どれか1株でも残れば良いのですが。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

バジルの花を摘み忘れたら、種が採れてしまいました

2009-09-08 (Tue) [ 編集 ]
バジルの花を摘み忘れたら、種が採れてしまいました
 8月末の出張後もバジルの花摘みをあまりやっていなくて、週末に集中してやろうと思って見てみたら、既に咲き終わって枯れた花がいくつかできていました。

バジルの花を摘み忘れたら、種が採れてしまいました
 中をあけてみると、黒い種が1つにつきだいたい4粒くらいずつ入っています。今あるバジルの種袋は一昨年買ったものでかなり古くなっているので、来年育てる種にちょうど良かったかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

モロヘイヤで冷製パスタ

2009-09-07 (Mon) [ 編集 ]
モロヘイヤで冷製パスタ
 日曜、モロヘイヤを収穫。やっぱり市販のものより葉は小さいですが、3株でこれだけ収穫できれば小さくても何とかなります。質より量!

モロヘイヤで冷製パスタ
 普通は茎ごと茹でたりフードプロセッサーでみじん切りにしたりして食べるのですが、早く育て始めたからかトウ立ちが一向に収まらず、実を食べると危険なので葉だけ取って食べています。これが結構大変。今回も30分くらいかかりました。
 ちなみに9月に入って涼しくなったからか、つぼみの量がかなり増えました。それで既に黄色い花が開いてしまったものを摘み取ると、中に固いものが。見てみると実の小さいのが既にできています。なので花もやっぱり食べるのは危ないということだと思います。

モロヘイヤで冷製パスタ
 今回は嫁さんが冷製パスタにしてくれました。モロヘイヤは茹でてフードプロセッサーにかけ、少し酢を混ぜ、ガーリックオイルをまぶしたらしい。作ってないので違っているかも。さっぱりしておいしかったし、モロヘイヤのネバネバもおいしい。ただ、やっぱり花がたくさん付き始めたからか、葉は前より少し硬めだったかな。

モロヘイヤにダニや白カビ?でかなり剪定
 収穫後のモロヘイヤの株。たくさん収穫したからだけではなく、特に左側の株に白カビ?がついていたり、ミニトマトにもいたような茶色いダニが少しついていたりしたので、思い切ってかなり剪定してしまいました。でも脇芽は残しているのでこれが夏なら問題なく復活するけど、これから涼しくなるとどうかな?今年は寒くなる時期が早そうだし、どちらにせよ次に収穫したら撤収くらいかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

土の再生とアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土

2009-09-07 (Mon) [ 編集 ]
土の再生とアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土
 週末、ミニトマトを撤去したため、土の再生を行いました。普段はちゃんとやらずに再生用の土を混ぜる程度なのですが、今回はスペースがたくさんあったので新聞紙の上に載せて、ちゃんと日光消毒をしています。といっても半分手抜きでプランターに入れたままですが。
 ミニトマトは奮発してアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土を使ったのですが、生育が良かったのはもちろん、使い終わった後に再生がしやすいことも判明。土が小さな樽のような粒状なので根が簡単に土から離れ、根を取る作業が簡単にできます。これからはずっとこの土で、といきたいところですが、近くの島忠では900円弱、楽天だと1200円もします。この土だけで全部、というのはなかなか難しいところです。ただ、今回秋冬野菜用に買った西友の298円で25Lの土は砂みたいな土にところどころ赤玉土が混ざっているという感じで明らかに安さを感じさせられたので、土の価格にはやはり理由がしっかりあるのだとも実感しました。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

葉ダニ?にやられ、秋ミニトマトを断念

2009-09-07 (Mon) [ 編集 ]
葉ダニ?にやられ、秋ミニトマトを断念
 先週、これまで異常が見られなかったミニトマトが急激に枯れ出しましたが、その原因が判明。葉に大量の茶色い葉ダニ(?)が発生していました。6月頃、脇芽から育ててきたミニトマトはもうほぼ終わりになっていたので迷うことなく撤去しましたが、遅れて育てて青い実が10個くらいついているアイコと最近定植したばかりの株2つはどうするかかなり迷いました。が、見てみると青い実にも葉にも茶色いダニがびっしり。定植したばかりのものにもついていて、花が咲いてもダニの影響で実にならない状態。あきらめが肝心と思い、全部撤去しました(一応、アイコの脇芽苗1つは残してあるけど、育てる場所がないかも・・・)。農薬を使えば復活するかもしれなかったけど、なるべく使いたくないので。これが夏に入る前とかなら使ったかもしれないけど、もう秋で終わりの時期なのでやめておきました。
 ということで秋ミニトマトは断念。涼しくなって雨が多くなるという生育環境もそうだけど、春から育ててきて病気やら害虫やら悪いものも引き継いでいくという期間の長さの面も秋ミニトマトの難しいところなのかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

パプリカの被害はカメムシが原因だった

2009-09-04 (Fri) [ 編集 ]
パプリカの被害はカメムシが原因だった
 パプリカにカメムシが何匹もついています。以前、お米の話を聞いた時に、カメムシの被害で茶色いお米が混ざることもあるけれど食べる分には全く問題なく、それを防ぐためだけに農薬を使うのはおかしいと言っていたので、カメムシってそういう無害なもんかと思っていましたが、調べてみたらパプリカとかだと実の汁を吸って、その部分を軟腐病とかにしたりしてしまうらしい…。知らずに放置していましたが、腐って柔らかくなる実とかが多かったのはカメムシが原因だったのか。実もなんか濡れた感じがするし、葉も養分が少し出てきているような感じがしたのでおかしいと思ってたけど、調べてよかった。
 ということで今朝、駆除してきました。といってもすばしっこいので全部はできてないだろうけど。最初はガムテープで捕まえていましたが、動きが早くてなかなか捕まえられません。逆に動きが早くて少し突っつくとすぐに落ちていくので、下に水を入れた小さいバケツを用意したらそこに落ちていって、その方が駆除が簡単でした。泳げないようで、沈んでしばらくすると動かなくなります。

パプリカの被害はカメムシが原因だった
 オレンジパプリカを1つ収穫。といっても見ての通り、上の方が軟らかくなってしまっています。上の方少しだけなので、その部分だけ切って使ってしまいますが、進行するとこの柔らかい部分が半分以上とかになってしまい、それはさすがに食べられません。カメムシ駆除して、こういう実がなくなると良いのだけど。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

急激に枯れたミニトマト

2009-09-03 (Thu) [ 編集 ]
急激に枯れたミニトマト
 6月頃、脇芽から育てた苗を定植したミニトマトのトゥインクルとイエローアイコですが、最近寒くなったからか、それとも何か病気なのか、急激に枯れていってしまいました。実も多少ついていますが、雨で割れてしまって状態も良くなく、食べられそうにありません。ちなみに少し後から育てた8号鉢のアイコは全く問題なく、葉も青々として元気に育っています。と考えるとやっぱり病気かなぁ。撤収して、アイコは離した方がいいかな。

秋ミニトマト
 こちらは8月下旬に定植したミニトマトのキャロルロゼとトゥインクル。秋トマトを目指していますが、右のキャロルロゼは花芽の付き方がかなり悪いです。第一花房は6個くらい花がつきましたが、第二花房は1個だけ。しかも支柱につけるためにちょっと枝を触っただけで取れてしまいました。左のトゥインクルはそれなりに花をつけていますが、どちらも枝はひょろひょろの感じがします。うまく育つかかなり自信がなくなってきました…。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ゆらゆらアイスプラント、その理由を発見

2009-09-03 (Thu) [ 編集 ]
ゆらゆらアイスプラント、その理由を発見
 発見ってほどでもないですが、我が家の自家採種アイスプラントです。アイスプラントって苗を買ってもゆらゆら安定せず、大きくなってもゆらゆらしていますが、今朝水やりをしようとしたらアイスプラントが倒れていて、結構育てているのに初めて根元をしっかりと見ました。画像に赤丸をつけましたが、根元の茎ってこんなに細いんですね。1mmとかそのくらいのレベル。これじゃあゆらゆらするのも納得です。
 以前、苗を購入した時、サカタのタネの人が言うにはアイスプラントはゆらゆらするものなので特に気にせず育てて大丈夫とのことでした。この細さじゃ無理に土寄せとかしても折れちゃいそうだし、本来外に出ていてよい茎だそうなので、この株もしばらく倒れたまま育ててみます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

サラダ菜、二周目 15日くらい

2009-09-03 (Thu) [ 編集 ]
サラダ菜、二周目 15日くらい
 二周目のサラダ菜もだいたい15日くらいになりました。予定では20日くらいから収穫のはずですが、見た感じではちょっとまだまだという感じ。気温はだいぶ涼しくなったとはいえ、以前の暑い時期よりは育ちやすい環境に思えますが、どうしたんでしょう。土が再利用のだから栄養分が少ないとかあるのかな?
拍手する
 
人気ブログランキングへ

とんがりキャベツの寒冷紗の中に虫?

2009-09-02 (Wed) [ 編集 ]
とんがりキャベツの寒冷紗の中に虫?
 寒冷紗越しなので見えにくいですが、とんがりキャベツ「みさき」もだいぶ葉が大きくなってきました。真ん中の方はそろそろ結球しそうな感じですが、ひとつ大問題が。1株は全然大丈夫なのですが、もう1株に虫がついているのか、葉に大きな穴がたくさん開いています。それで寒冷紗を開けて調べてみたのですが、原因の虫は見つからず。カリフラワーについていたような小さい青虫を想像していたのですが、違ったようです。たくさん食べて大きくなってしまい、土の中にもぐったりしているのかな?夜にでも調べてみることにします。結球しつつある部分まで少し齧られていて、ちょっとまずい感じ…。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

カリフラワー「ロマネスコ」、定植後1週間

2009-09-02 (Wed) [ 編集 ]
カリフラワー「ロマネスコ」、定植後1週間
 カリフラワー「ロマネスコ」が定植して約1週間になりました。1週間なので大きな変化はありませんが、本葉は4枚から6枚に増えたかな?
 ちなみにこの「ロマネスコ」も「オレンジブーケ」もですが、カリフラワーの株に大量に青虫が付き始めています。このロマネスコの株には2匹くらいでしたが、オレンジブーケの方には1株に5匹以上!まだ付き始めだったようで葉に少し穴があいた程度で済みましたが、気付かずに2日位そのままにしていたらおそらく食い尽くされていたかも。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

定植から約半月のカリフラワー「オレンジブーケ」

2009-09-01 (Tue) [ 編集 ]
定植から約半月のカリフラワー「オレンジブーケ」
 定植から約半月のカリフラワー「オレンジブーケ」です。定植した時はまだ葉も小さく、かなり頼りない状態でしたが、今は葉もしっかりと大きくなってきています。さすが早生種だけはあります。少し虫に食われたりもしていますが、このまま順調に育ってほしいものです。

定植から約半月のカリフラワー「オレンジブーケ」
 こちらは左の2つが「オレンジブーケ」の苗、右の2つが「ロマネスコ」の苗です。オレンジブーケの苗はほぼ大丈夫そうですが、ロマネスコの苗は昨日の雨で倒れてしまい、かなり危ない状態です・・・。ロマネスコの芽は生長が遅く弱そうなので、強い雨の日は室内に移動した方が良かったかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

本葉が大きくなってきたブロッコリーとスティックセニョール

2009-09-01 (Tue) [ 編集 ]
本葉が大きくなってきたブロッコリーとスティックセニョール
 ブロッコリーとスティックセニョールの苗です。発芽から半月が過ぎました。どれも本葉が大きくなってきて、状態も良さそうです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ