2ntブログ

2009年05月のエントリー 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

プラスマイナスゼロなアスパラガス

2009-05-15 (Fri) [ 編集 ]
プラスマイナスゼロなアスパラガス

 今年収穫できるという3年目の大株を買ったはずが、まったく大きな芽が出てこなくていまいちな緑アスパラガスですが、やっと3本目の芽が出てきました。やっぱり斜めで、太くはありません。定植する時に根を切ったりしちゃったのかなぁ。
 なお、奥の茎がなぜか根元から枯れてきてしまっています。水をやり過ぎたりしたのかなぁ?アスパラガスには茎枯病という病気があるそうですが、それじゃないことを祈るばかり。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ブルーベリーの樹と実の現状

2009-05-14 (Thu) [ 編集 ]
 前回の更新から約1か月。ブルーベリーの実はそれぞれ大きくなってきましたが、まだ紫色にはなってきません。苗を買ってだいたい1か月(シャープブルーは違うけど)になるので、ここで樹勢も含めて残しておこうと思います。

ブルーベリー オニールの樹勢

 これはオニールの樹勢。といっても隣が近すぎてよくわからなくなっていますが、主枝がまっすぐ上に伸びていて、その途中から枝が横に広がって伸びています。やや開帳性という感じなんでしょうか。葉の出方は3つの中で中間かな。

ブルーベリー オニールの実

 実はシャープブルーと同じくらいで、かなり大きくなっています。人工授粉が効いたのかわかりませんが、実付きはかなり良いです。50粒以上は付いているでしょう。

ブルーベリー ミスティの樹勢

 こちらはオニールと同じ時に買ったミスティの樹勢。葉は少し生えてきました。主枝はあまり生長していなくて、地面から生えてくるシュートのような極細の枝が何本も分かれたりして、そこで花が咲いたりしていました。あまり強くない品種のようなので、早めに枝を整理したりして負担をかけないようにした方がよかったんだろうなぁ。

ブルーベリー ミスティの実

 こんな樹勢なのに実をつけさせるのか、という感じですが、付いてしまいました。人工授粉も何もしていなかったのですが…。花の時からそうでしたがかなり極小で、食べ甲斐もなさそうだけど、今から落としてもあまり関係なさそうだし、と思ってそのままにしています。

ブルーベリー シャープブルーの樹勢

 これは今年買ったシャープブルーです。枝が上に向かって伸びていて、あまり広がりません。狭い屋上やベランダでのプランター栽培にはうれしい品種です。また、樹勢も強く、葉も枝もどんどん伸びていっています。葉っぱが多くて、少しこんもりしている程。

ブルーベリー シャープブルーの実

 シャープブルーの実です。シャープブルーの花は少し突けば花粉がたくさん出るのに対し、オニールの花はいくら突いてもほとんど花粉が出たようには見えなかったので心配でしたが、無事にシャープブルーもたくさん実をつけています。もしかしたら自家受粉もしやすい品種なのかも。実の大きさはオニールとほぼ同じくらい大きいですし、何か所かにかなり密集して実ができるのも特徴です。数はおそらく全部で80粒位はあるはず。数えてないので不正確だけど。育てやすく、実もつきやすい品種だと思います。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

つるバラ(フランソワ・ジュランビル)、冬に誘引した甲斐があったかな?

2009-05-14 (Thu) [ 編集 ]
つるバラ(フランソワ・ジュランビル)、冬に誘引した甲斐があったかな?

 つるバラのフランソワ・ジュランビルです。昨年と比べると、枝が大きく生長したのもあるけど、冬に誘引したおかげで全体の見栄えもよくなった気が、と自画自賛。固定したから風で枝が揺られて花にダメージを与えたりすることも無くなったし。面倒だったけど、誘引やってよかったかな。本当は上まで届く台でもあれば、もっときれいにできるんだけどなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

約2か月の行者ニンニクに青虫被害発生!

2009-05-14 (Thu) [ 編集 ]
約2か月の行者ニンニクに青虫被害発生!

 約2か月経った行者ニンニク。1か月前と比べてほとんど大きさは変わっていません。行者ニンニクって、これ位が最終形態なんだね。色々見ると「葉が外に開き切る前に収穫」となっていてもう遅いので、今年は収穫はあきらめて、来年大きいのが食べられるのを楽しみにすることにします。
 と思ってた矢先、葉がなんとなく変。ベランダ手前のものは変わらないんだけど、奥のものが「あれ?」と思って近づけて見ると、葉に穴が開いていたり、黄色くなってたり。油断したーと思って見てみるとやっぱり裏には青虫が。大きな青虫1匹の葉もあれば、小さな青虫が数十匹いる葉もあって…。さっそく駆除しました。大きなものは手で、小さなものは取りきれないのでガムテープを貼ってみました。面白いようにきれいに取れて良かった。これで株が弱って、来年小さくなったら嫌だなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニトマト 第一花房の現状

2009-05-13 (Wed) [ 編集 ]
 ミニトマトの一番花が着果してから約半月。現在の第一花房の状況です。

ミニトマト 第一花房の現状 アイコ

 こちらはアイコ。息子が青い実を取ってしまったために枝が切れている部分もありますが、それ以外は徐々に膨らんできています。また、まだ花房が伸びていて、先端には花がいくつかついています。取られちゃった分も含めれば15~20個かな。

ミニトマト 第一花房の現状 イエローアイコ

 こちらはイエローアイコ。もう花房は伸びていない感じですが、だいたい14個くらい。アイコよりは少し少ないかな。でも実の大きさはアイコ以上で、かなり大きくなっています。

ミニトマト 第一花房の現状 トゥインクル

 こちらはトゥインクル。ちょっとこれは誘引を失敗してしまって、根元がかなり斜めになってしまいました。「別に問題はない」と思っていましたが、雨が続いた後にプランターを見てみたら、マルチの上の水たまりに第一花房が浸かってしまっていた…。誘引をし直して少し上にあげましたが、その影響もあって第一花房は期待薄です。8個くらい取れればいい方かな。実は今のところ4つの中で一番小さいようです。

ミニトマト 第一花房の現状 キャロルロゼ

 これはキャロルロゼ。8個しかついていません。実は少し大きめです。中玉に近い品種なのかな?順調だけど、もうちょっと実がついてほしいところ。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

花が咲いたコリアンダー アブラムシと格闘中

2009-05-13 (Wed) [ 編集 ]
花が咲いたコリアンダー アブラムシと格闘中

 コリアンダーの花が咲き始めています。花だけ見ると、雪の結晶みたいでとてもかわいい花です。葉がアブラムシにかなりやられた後であまりそれを食べたくはないので、今回は種(コリアンダーシード)狙いにします。少し残して2世代目も作れるし。うまくいくかな?

花が咲いたコリアンダー アブラムシと格闘中

 全体像はこんな感じ(といっても横に流れているのは写りきらなかったのですが)。かなり長く伸びるハーブのようです。アブラムシが大発生した後、何日かおきに筆を使ってアブラムシを落として、そのまま水で流すというのを繰り返したおかげで、だいぶ数は減ってきています。でも、アブラムシの生態をつい最近知ったのですが、オスメス関係なく一匹で子どもを産むことができ、更に産む時点でその子どもの中に既に孫ができているらしいです。一匹残っていただけで油断して放置するともの凄い数に増えるようなので、注意していこうと思ってます。ちなみに鉢は室内用のスリット鉢(5号)にしました。株が不健康だとアブラムシもつきやすいと思って。でもコリアンダーって本来は深さ30cmのプランターとかに大きく植えるべきものらしいから、これで足りるかは微妙だけど。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

調子の悪いモロヘイヤ

2009-05-13 (Wed) [ 編集 ]
調子の悪いモロヘイヤ

 半月くらい前に苗で買ったモロヘイヤですが、あまり調子がよくありません。これは唯一それほど悪くない株。それでも葉先が少し枯れていたりなどしています。まだ寒いから程度だといいんだけど。

調子の悪いモロヘイヤ

 この2つはかなり悪くて、右のは大きな葉がいくつもついていたのに、全部萎れてしまいました。小さな葉が残っていたので復活を祈ってそのままにしていますが、定植するときに根を切ったり傷めたりしちゃったからかなぁ。うまく育つかあまり自信がありません。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニチンゲンサイを再び種まき・発芽

2009-05-13 (Wed) [ 編集 ]
ミニチンゲンサイを再び種まき・発芽

 ミニチンゲンサイを標準プランターに種まきしました。週末まいて、今日既にほとんど発芽が揃っています。極早生種だからか、優秀です。もう少ししたら間引きして、寒冷紗をかける予定。この時期からなら1か月位で収穫できないかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

パプリカやピーマンの摘花の方法

2009-05-12 (Tue) [ 編集 ]
パプリカやピーマンの摘花の方法

 ソニアレッドの方も一番花が咲きました。早速摘花。少しアブラムシがきているのが心配です。葉の白いのは、週末にスプレーした片栗粉(を水に混ぜたもの)が固まったもの。
 なお、本によって多少のばらつきはありますが、だいたいがピーマンは一番目に咲いた花を摘花し、パプリカは三番目に咲いた花まで摘花した方がよいと言われています。摘花した方が株が大きく育って、その後にたくさん実をつけやすくなるからです。実際、去年パプリカを育てた際、1つは一番花だけ摘み取って、もう1つは三番花まで摘み取ったら(実際は自然に落ちてしまったんだけど)、三番花まで摘花した方があきらかに実がたくさん生りました。早く収穫したい気持ちもありますが、そこはじっと我慢して、ちゃんと守った方がよいかと思います。
 で、摘花の方法は簡単。青丸のところに花があって、花と幹の間に花を支える茎が伸びているので、それを切るだけ(赤い部分)。根元から、とかはあまり関係なく、花が取れれば適当で大丈夫だと思います。ハサミで切ってもよいですが、私は指でつまんで爪で切ってしまいます。それほど硬くないので簡単に切れます。ピーマンの場合はこれで終わり、パプリカの場合はこれを三番目に咲いた花まで行えば、次第に株が充実して、大きな実をたくさん実らせてくれるはずです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

大きくなってきたスティックセニョール

2009-05-12 (Tue) [ 編集 ]
大きくなってきたスティックセニョール

 スティックセニョールの葉もかなり大きくなってきました。プランターをはみ出すほど。茎はまだまだ細いし、頂花蕾もまだ見えてきていませんが、少しずつ期待が高まってきています。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

普通のパセリもトウ立ち

2009-05-12 (Tue) [ 編集 ]
普通のパセリもトウ立ち

 イタリアンパセリに引き続き、普通のパセリもトウ立ちしてきました。イタリアンパセリより約20日遅かったかな。これも今の葉を全て収穫して、新しい苗を買おう。パセリは正直、我が家では1つあれば十分な位なので、種からだと余った種がもったいないんだよなぁ。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

やっと本葉がでてきたバジル

2009-05-11 (Mon) [ 編集 ]
やっと本葉がでてきたバジル

 バジルですが、やっと本葉がでてきました。2月頃から何度も何度も種を蒔いてきましたが、全然発芽せず。2年か3年前の種だったため、もう駄目なのかなと思っていたら、なんとか少しだけ発芽してくれました。このポットだけでも10粒以上蒔いたんだけどな。でも去年のブログを見直してみたら、去年も5月あたりに発芽しているみたいなので、やっぱりこの位の暖かさも必要なのかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

昨年より花が大きい?つるバラ「フランソワ・ジュランビル」

2009-05-11 (Mon) [ 編集 ]
昨年より花が大きい?つるバラ「フランソワ・ジュランビル」

 先週、雨の日に撮った花は小さめでしたが、雨もやんだら花が更に大きく開きました。これが本当の花の姿だったんだね。なんとなく昨年よりも花が一回りか二回り大きくなったような気が。ここだけでなく、ベランダの外側の方もかなり大きくたくさん咲いています。昨年の育て方が間違ってなかったから、蓄えた栄養が花に表れているのかな?
拍手する
 
人気ブログランキングへ

トウ立ちした玉ねぎを収穫

2009-05-11 (Mon) [ 編集 ]
トウ立ちした玉ねぎを収穫

 トウ立ちした玉ねぎを収穫しました。この前に1つ収穫したので、計4本。残念ですが、葉たまねぎもレシピなどを検索すると結構おいしそうなので、自分で料理してみました。
 自分で炒めたらあまりきれいにできなかったので画像は無しですが、葉の部分と玉の部分、間の白い部分と混ぜて炒めて、最後に塩コショウと少し醤油を混ぜただけで、結構おいしく仕上がりました。やっぱり新鮮なので軟らかい。すき焼きに入れてもよさそう。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

クランベリー、小さな花が開花!

2009-05-10 (Sun) [ 編集 ]
クランベリー、小さな花が開花!

 クランベリーに、非常に小さな花が咲いています。まだたくさんある枝のうち、4、5本程度しかついていませんが、これから増えていくのでしょうか。画像は超ドアップで撮っているのですが、それでもまだ小さいくらい。この花が今後、実になっていくのかな?そう考えると、花のついている枝が少し少ないような気も・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

アイスプラントを大量に収穫

2009-05-10 (Sun) [ 編集 ]
アイスプラントを大量に収穫

 ゴールデンウィークに旅行後帰ってきたら、大きな葉が更に増えていたアイスプラント。鉢が小さくてあまり葉が増え過ぎると葉に負担になって切れてしまうということもあって、大きな葉を収穫しました。

アイスプラントを大量に収穫

 あふれるほど大量に収穫(横の小さいのはクレソン)。この調子でどんどん獲れると良いのですが、うまくいくかな?アイスプラントはサラダとか炒め物とかにして頂きました。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

だいぶ大きくなってきたけど虫にやられているクレソン

2009-05-09 (Sat) [ 編集 ]
だいぶ大きくなってきたけど虫にやられているクレソン

 小さなプランターですが、はみ出すほどに大きくなったクレソン。ただ、結構虫食いの穴とかができています。パッと見には青虫とかはついていないんだけど、いつの間にかやられていきます。寒冷紗とかで防御しないと駄目なんだろうなぁ。とりあえず無事なところ少しだけ収穫。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

寒冷紗の中で育てた水菜を収穫

2009-05-08 (Fri) [ 編集 ]
寒冷紗の中で育てた水菜を収穫

 寒冷紗の中で育てた水菜をついに収穫しました。発芽までは時間がかかりましたが、発芽してからは約1か月。優秀です。本葉が何枚も出てから寒冷紗をかけたからか葉には多少虫食い痕もありますが、アブラムシびっしりとか葉が食い散らかされたりとか大きな被害はなく、やっぱり途中で寒冷紗をかけた甲斐がありました。今回は1/3程度収穫。もう寒冷紗は外してしまったので、早く食べなくては。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

玉ねぎがトウ立ちし、小さな葱坊主?が・・・

2009-05-08 (Fri) [ 編集 ]
玉ねぎがトウ立ちし、小さな葱坊主?が・・・

 最近根元も膨らみつつあり、順調にきていたと思われていた玉ねぎですが、ここでトウ立ちしてしまいました。最初に植えつけた6本中、4本にできてしまい、画像の赤丸のように葱坊主の子どものようなものができてしまっています。しょうがないので葉ねぎとして食べ、根元も小さいけど少し食べられたらなぁ、という感じで収穫というか撤収しなきゃならなくなりました。残念。残りの2本と後から植えつけたものが何とかうまく育ってほしいものです。
 それにしても植え付けは12月中旬で遅いくらいだったので、トウ立ちよりもむしろ玉が大きくならないことを心配していましたが、トウ立ちしてしまいました。やっぱり玉ねぎは初心者には難しいのかなぁ。むしろ遅めに植えつけたのがうまくいった、なんてことになったらいいんだけど、そうはうまくいかないだろうなぁ。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

レモンバームを摘心

2009-05-08 (Fri) [ 編集 ]
レモンバームを摘心

 レモンバームが伸びてきたので、摘心をかねて収穫。レモンバームって摘心していいのかどうかわからないけど、脇芽も出てきそうだし、元々強いハーブだし、たぶん大丈夫でしょ。あまり日当たりが良くない2Fのベランダですが、元気に育っています。今のところは虫の気配は無し。

レモンバームを摘心

 生の葉っぱに熱湯を注いで、ハーブティーとしていただきました。葉っぱ3枚くらいでも結構な香りが出てきます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

パプリカ「ソニアゴールド」の一番花が開花、早速摘花

2009-05-07 (Thu) [ 編集 ]
パプリカ「ソニアゴールド」の一番花が開花、早速摘花

 サカタのタネ ガーデンセンターで購入したパプリカ「ソニアゴールド」の一番花がついに開花しました。買った当初から小さくついていたのですが、ついに開きました。二番花、三番花もつぼみが垂れてきていて、そろそろ咲きそうです。パプリカは三番目の花までは摘花しないとその後の生長に影響するというのは去年よくわかったので、今年は早速花を摘んでしまいました。もったいないような感じもするけどしょうがない。ちなみに他のパプリカ「ソニアレッド」とオレンジ色のパプリカともにつぼみは見えているけど、まだ開花しそうにありません。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

つるバラ「フランソワ・ジュランビル」が開花!

2009-05-07 (Thu) [ 編集 ]
つるバラ「フランソワ・ジュランビル」が開花!

 つるバラの「フランソワ・ジュランビル」が開花しました。長雨で花びらが痛んでしまってもったいないですが、去年より1週間くらい早い開花となりました。去年は結構、一瞬で終わってしまったんだよなぁ。一期咲きなのでこの花が終わるとまた来年まで待たなくてはならなくなりますが、少しでも長く楽しむために今年はできるだけ終わった花は摘むようにしよう。手の届かないところもあるから、それは無理だけど・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニヒマワリが今年も発芽

2009-05-07 (Thu) [ 編集 ]
ミニヒマワリが今年も発芽

 チューリップが終わった4月下旬、今までチューリップで使っていた標準プランターを空けて、娘と種まきをしました。ゴールデンウィーク中に旅行に行ってたりしたので不安でしたが、帰ってきたらかなり発芽していました。よかった!種は去年も使ったのと同じもので、ヒマワリは2年目は発芽率がよくないと言われているようですが、今のところ7、8割位は発芽しているようです。そんなには悪くないかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

スリット鉢を増やしています

2009-05-06 (Wed) [ 編集 ]
スリット鉢

 ゴールデンウィーク中は出かけていて、今日帰宅。パプリカが倒れていたり、ミニトマトのトゥインクルが斜めになっていたりなど色々ありましたが、まだ写真がないので、この前に楽天で買ったスリット鉢を。
 一番大きい灰色のがスリット鉢 懸崖タイプ厚手タイプの10号鉢、その次に大きい灰色のが同じくスリット鉢 懸崖タイプ厚手タイプの8号鉢、一番小さい白色のがスリット鉢 底面吸水タイプ(外鉢セット)の5号鉢、深緑色のが以前サカタのタネ ガーデンセンターで買ったスリット鉢の6号ロング。この6号ロングと8号ロングをサカタのタネで買ってから、少しずつ増やしています。ちなみにこのリンク先の楽天のお店はスリット鉢が異常に揃っていて、しかも安いのでおすすめ。
 スリット鉢 懸崖タイプ厚手タイプの10号鉢はミニトマトの脇芽が大きくなったら使う予定。8号鉢はまだ決まってないけど、何にしよう。6号ロングはサニーレタスとかケールとか葉物で使う予定。既にアイスプラントでも使っています。スリット鉢 底面吸水タイプ(外鉢セット)の5号鉢は外鉢で水を下に流さないので、室内で使う予定。やっぱり屋上やベランダだとスペースも限られるので、鉢も最大限根を張らせられる方がいいと思って、これからはなるべくスリット鉢にしようと思っています。プランターにもスリットプランターとかあったらいいのに。あるのかな?あまり見ないけど。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

育て方で(?)葉の大きさに差のあるアイスプラント

2009-05-02 (Sat) [ 編集 ]
育て方で(?)葉の大きさに差のあるアイスプラント

 こちらは3月末に苗を購入したアイスプラント。暖かくなってから収穫したりしているので、すぐに大きな葉がでてきています。鉢(6号鉢)の直径は18cmでもう何cmもはみ出しています。

育て方で(?)葉の大きさに差のあるアイスプラント

 こちらは昨年10月中旬に苗を買ったアイスプラント。どちらもサカタのタネ ガーデンセンターで購入しました。買って育てた当初は葉も大きかったのですが、まだ大きくならないうちに、しかも寒い時期に収穫をたくさんしてしまったからか、葉がかなり小さくなっています。こちらは8号鉢なので直径は24cmくらいと上より大きめですが、それにしても葉は細かすぎるのがわかるはずです。
 トマトの上に1枚載せるにはちょうどいい大きさではありますが、たくさん収穫するならやっぱり大きな葉の方が…。ここからどうやったら大きな葉を生やし始めるのだろう?あきらめて小さな葉で収穫し続けた方がいいかなぁ?
拍手する
 
人気ブログランキングへ

約1年前に種まきしたラベンダーを定植

2009-05-02 (Sat) [ 編集 ]
約1年前に種まきしたラベンダーを定植

 去年の今頃あたりに種を蒔いたラベンダー。大きめのポットで今まで育ててきましたが、春になってだいぶ大きくなってきたのでプランターに定植させました。
 そういえば、このプランターも鳥にやられたんだった。花の根本から抜き取られていて、嫁さんは私がやったと思い、こっちは嫁さんがやったんだと思っていて、先週末にやっと鳥か何かの仕業だとわかったんだった。ただ抜き取られた花は、元々植えていた花が枯れてしまったところに、雑草なんだけどきれいな花を咲かせている草があったので、そのまま植えたままにしておいた、というものなので、これのショックは大きくはなかったけど、今度このラベンダーが抜き取られたらショックは大きくなりそう。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

モロヘイヤの苗を購入

2009-05-01 (Fri) [ 編集 ]
モロヘイヤの苗を購入

 昨日、ホームセンターに行って、鳥防御用に寒冷紗とか支柱とかを購入。それらはまだほとんど使っていないんだけど、サニーレタスを植えていたプランターが空くと思って、思わずモロヘイヤの苗を買ってしまいました。苗の根がからまっていて、ほどくのが大変でしたが、無事定植完了。鳥に土をいじられないように、マルチも敷いてみました。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

生き残ったサニーレタス1株を鉢に移植

2009-05-01 (Fri) [ 編集 ]
生き残ったサニーレタス1株を鉢に移植

 昨日、鳥にやられたサニーレタス。生き残った1株もそのままにしていたらやられそうなので、昨晩鉢に移植しました。しかも周りには寒冷紗で防御。これなら鳥も来ないはず。この鉢は直径18cmなので大きくなったら寒冷紗は外した方がよくなるかも。サニーレタスは1枚ずつ取って食べたりしているので、寒冷紗付きだと不便というのもあるので。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

クランベリーにつぼみ

2009-05-01 (Fri) [ 編集 ]
クランベリーにつぼみ

 ピントがずれてわかりにくいですが…、クランベリーにつぼみができ出しました。枝の途中からピョコンと赤い小さなつぼみが垂れています。
拍手する
 
人気ブログランキングへ