2ntブログ

ミニトマト 

スポンサーサイト

-------- (--) [ 編集 ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

拍手する
 
人気ブログランキングへ

色づいてきたミニトマト「ピンキー」

2010-07-12 (Mon) [ 編集 ]
色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 ミニトマト「ピンキー」がやっと色づいてきました。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 第一花房のいくつかが色づいてきています。もうちょっとで食べられるかな。第一花房は途中からどんどん伸びていって、隣のスイカの支柱の中にまで入っていってしまっています。先の方はまだ花が咲いている段階。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 こちらは第二花房。2つに分かれているかな。なお、ピンキーの実の大きさは標準的なミニトマトと同じぐらいかな。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 こちらは第三花房。これもまっすぐどんどん伸びていっています。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 第四花房。ぐちゃぐちゃでよくわかりません・・・。株間をもっと取れればよいのですが、そうでないので隣の葉っぱとかと絡みまくっています。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 第五花房もすでに実ができはじめています。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 第五花房の上の方の葉が切れてしまったので摘芯して、その横から生えてきた脇芽を伸ばさせています。その脇芽からでてきたのが第六花房。といっても第六花房で終わりの予定なので、ここでまた摘芯します。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 こちらは「トマトベリーガーデン」。不慮の事故で摘芯されてしまいましたが、ようやく脇芽が伸びてきてミニトマトらしい感じになってきました。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 第一花房ですが、実もできてきています。かなり花房が分化しています。

色づいてきたミニトマト「ピンキー」
 こちらは第二花房と、その上にできたての第三花房。どちらも花の数が多く、花芽が分化しています。こういうところが育てやすい品種だからなのかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

まだ色づかないミニトマト

2010-06-29 (Tue) [ 編集 ]
まだ色づかないミニトマト
 ミニトマト「ピンキー」ですが、現在第五花房あたりまで花が咲いてきています。そろそろ摘芯をどうするか考えなくては。あまり伸ばすといまいちな収穫になっていくので、第五か第六あたりかなぁ。

まだ色づかないミニトマト
 こちらは第一花房。まだ色づいてきていません。途中、おそらくスイカの支柱と風でこすれて、花が落ちてしまったようですが、その先へといつのまにかかなり伸びていて、これから咲きそうな花までできてきています。実の感じは「小さなトマト」という感じ。いや、ミニトマトなんだから当たり前なのですが、見た目がミニトマトはぷっくりしていて大玉のトマトとは形が違うと思います。それがこのピンキーはそっくりという感じがします。これから色づいてきて変わるかもしれませんが。梅雨の季節、裂果が心配。

まだ色づかないミニトマト
 こちらは第二花房。上に第三花房も少し見えています。花房は伸びたり分かれたりしやすく、結構収穫量の多い品種の模様。

まだ色づかないミニトマト
 こちらは「トマトベリーガーデン」。途中で摘芯されてしまって脇芽がやっと伸びたところなので色づくどころではなく、やっと第一花房ができてきたところです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニトマト「ピンキー」の第一花房に実が付いてきた

2010-06-18 (Fri) [ 編集 ]
ミニトマト「ピンキー」の第一花房に実が付いてきた
 こちらはミニトマトの「ピンキー」。といっても後ろとかのと重なってわかりにくいですが、順調に大きく育っています。茎がくねくね曲がりたそうで、支柱で支えるのがちょっと大変。

ミニトマト「ピンキー」の第一花房に実が付いてきた
 第一花房の花が枯れ、実ができてきました。まだまだ小さくて、収穫まではもっとかかりそうですが。

ミニトマト「ピンキー」の第一花房に実が付いてきた
 こちらはミニトマトの「トマトベリーガーデン」。先端が折れましたが、その後、脇芽を伸ばしてやっとこれから仕切り直しという感じです。脇芽だったのに、太くなってくるとどこから出てきたかがわからなくなって、元の主枝のように見えるのがちょっとおもしろいです。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

「トマトベリーガーデン」にやっと脇芽

2010-06-09 (Wed) [ 編集 ]
「トマトベリーガーデン」にやっと脇芽
 先週、先端がポキッと折れてしまっていたミニトマトの「トマトベリーガーデン」ですが、やっと脇芽が出てきました。ですが、出てきたのは結構上の方から。できればそんなに背を高くしたくないので、下の方から生えてきてくれた方がよかったのですが・・・。待てば生えてくるかもしれないけど、あまり時間がかかってもしょうがないのでどちらかにしようかな。

花房ができてきたピンキー
 こちらはミニトマト「ピンキー」。枝が太くなってきました。このぐらいになればそう簡単には折れないはず。

花房ができてきたピンキー
 第一花房ができてきました。花は今のところ8輪ぐらいかな。まだ増えるかもしれません。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

今度は「トマトベリーガーデン」がポキッ・・・

2010-06-02 (Wed) [ 編集 ]
今度は「トマトベリーガーデン」がポキッ
 この前、スイカの枝の先端を折ってしまいましたが、今度はミニトマト「トマトベリーガーデン」を折ってしまいました。こちらも先端なので、完全に摘芯状態です・・・。今度は自分ではなく、おそらく嫁さんが洗濯物をやっているときだと思いますが、正直この狭さじゃしょうがないかも・・・。まあ、ミニトマトなので脇芽を伸ばさせて育てれば復活するはず。こういう時に限って脇芽を取ったばかりだったりしますが。切れた先端はポットに挿して脇芽苗にしているので、そっちの方が状態が良ければ植え替えかな。


拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植

2010-05-24 (Mon) [ 編集 ]
ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 ミニトマトの苗をホームセンターで購入し、定植しました。こちらは「トマトベリーガーデン」。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 これはやさいの時間のテキストの広告などでおなじみですね。育てやすそうなのが魅力。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 こちらは「ピンキー」。どちらも大苗なので結構大きくなっています。この時期になるとホームセンターでも夏野菜の苗の種類は減ってきていて、あっても大苗が多くなってきているようです。こちらとしては大苗じゃなくてもいいんだけど、良さそうな品種を選んでいたら大苗になってしまいました。まあちょっとは収穫が早くなるかな。

ミニトマト「トマトベリーガーデン」と「ピンキー」を定植
 皮が薄いというのが魅力。家庭菜園だとどうしてもミニトマトの皮は厚くなりがちなので。土は半分、アブラナ科で使用した土を使用。他に今回初めて炭を混ぜてみました。
 ということでまずはミニトマト2株を定植。実はあと2株、大玉と中玉が残っていますが、日曜が雨でプランターの土を入れ替えたりができませんでした。土曜も曇り気味であまり土がよく乾かなかったし、週末の天気が悪いと作業ができなくて困ります。もうすぐ梅雨入りすると更にやりにくくなるんだろうなぁ・・・。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

葉ダニ?にやられ、秋ミニトマトを断念

2009-09-07 (Mon) [ 編集 ]
葉ダニ?にやられ、秋ミニトマトを断念
 先週、これまで異常が見られなかったミニトマトが急激に枯れ出しましたが、その原因が判明。葉に大量の茶色い葉ダニ(?)が発生していました。6月頃、脇芽から育ててきたミニトマトはもうほぼ終わりになっていたので迷うことなく撤去しましたが、遅れて育てて青い実が10個くらいついているアイコと最近定植したばかりの株2つはどうするかかなり迷いました。が、見てみると青い実にも葉にも茶色いダニがびっしり。定植したばかりのものにもついていて、花が咲いてもダニの影響で実にならない状態。あきらめが肝心と思い、全部撤去しました(一応、アイコの脇芽苗1つは残してあるけど、育てる場所がないかも・・・)。農薬を使えば復活するかもしれなかったけど、なるべく使いたくないので。これが夏に入る前とかなら使ったかもしれないけど、もう秋で終わりの時期なのでやめておきました。
 ということで秋ミニトマトは断念。涼しくなって雨が多くなるという生育環境もそうだけど、春から育ててきて病気やら害虫やら悪いものも引き継いでいくという期間の長さの面も秋ミニトマトの難しいところなのかも。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

急激に枯れたミニトマト

2009-09-03 (Thu) [ 編集 ]
急激に枯れたミニトマト
 6月頃、脇芽から育てた苗を定植したミニトマトのトゥインクルとイエローアイコですが、最近寒くなったからか、それとも何か病気なのか、急激に枯れていってしまいました。実も多少ついていますが、雨で割れてしまって状態も良くなく、食べられそうにありません。ちなみに少し後から育てた8号鉢のアイコは全く問題なく、葉も青々として元気に育っています。と考えるとやっぱり病気かなぁ。撤収して、アイコは離した方がいいかな。

秋ミニトマト
 こちらは8月下旬に定植したミニトマトのキャロルロゼとトゥインクル。秋トマトを目指していますが、右のキャロルロゼは花芽の付き方がかなり悪いです。第一花房は6個くらい花がつきましたが、第二花房は1個だけ。しかも支柱につけるためにちょっと枝を触っただけで取れてしまいました。左のトゥインクルはそれなりに花をつけていますが、どちらも枝はひょろひょろの感じがします。うまく育つかかなり自信がなくなってきました…。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

秋ミニトマトなるか?脇芽苗を定植

2009-08-25 (Tue) [ 編集 ]
秋ミニトマトなるか?脇芽苗を定植

 脇芽から育てたトゥインクルとキャロルロゼを定植しました。左がトゥインクル、右がキャロルロゼです。脇芽から育てると、根を出すためにエネルギーを使うからか、最初の方にできた花芽はきちんと花が咲かずに芽が枯れてしまいます。なので今黄色い花が咲いている花芽は高い位置についていますが、本来なら三段目の花だったりします。つるボケしやすそうなので、トマトトーンをかけておきました。
 ちなみに三角コーナー用ごみネットでの鳥対策は当初良かったのですが、今では鳥もわかってきたようで、ネットをやぶって中のミニトマトを食べてしまいます。寒冷紗の方は硬いからか破けず、特に被害はありませんが、ネットの方はもう全然効果がなくなってしまいました。妙案かと思ったのに、残念。
拍手する
 
人気ブログランキングへ

ミニトマトでドライトマトを作る

2009-08-24 (Mon) [ 編集 ]
ミニトマトでドライトマトを作る
 週末、収穫したミニトマトでドライトマトを作ってみました。参考にしたサイトは「ドライトマトの作り方 - TBS『はなまるマーケット』」。作り方も丁寧に画像付きで書かれていて、レシピまであって、非常に参考になります。
 ちなみに上が収穫したミニトマトですが、イエローアイコはほとんど割れていたかも。割れ方がひどいのはやめておきましたが、皮が少し割れている程度のは家で食べる分には問題なさそうなので、いつも使っています。特にドライトマトにするには皮が割れてたって問題ないでしょ。

ミニトマトでドライトマトを作る
 作り方の通りに、ミニトマトを半分に割ります。右上の大きめのがキャロルロゼ。こうやってみるとやっぱり大きく、中玉にかなり近いミニトマトです。他の赤はトゥインクルですが、数は多いんだけどかなり小さいのも混じっています。

ミニトマトでドライトマトを作る
 140度のオーブンで15分を2回やったところ。かなり小さくなっています。クッキングペーパーで水気をとるのですが、取っても取っても水がしみ出してきて、どこまでやる必要があるのかなぁと思ってしまいます。

ミニトマトでドライトマトを作る
 30分やった3回目。すでにトゥインクルの小さい実は黒くなってきて、十分すぎる感じなので取って、まだそうなものだけもう1回やります。スーパーで買うミニトマトみたいに大きさが揃っていると15分、15分、30分、30分程度でもいいのかもしれないけど、自家製ミニトマトの場合は大きさがバラバラなので、最後はもっと小刻みにやった方がよいようです。

ミニトマトでドライトマトを作る
 完成したものはオリーブオイルに漬けて、ビン詰めに。実は上のを作った後、ちょっと量が少ないように思えたので、もう1回収穫していなかったアイコとかを混ぜて作ってみました。ドライトマトになると容積がかなり減るので、大量に作らないと苦労の割にすぐ無くなることになりそう。

ミニトマトでドライトマトを作る
 「ドライトマトの作り方 - TBS『はなまるマーケット』」に書いてあったレシピの中から、簡単そうな玉子焼きを調理。少し塩を振っています。おいしいんだけど、かけた手間に見合うほどではなかったかも(^^; ドライトマト自体はミニトマトの味が凝縮された感じがしておいしいので、今度はパゲットにして食べてみようかな。
拍手する
 
人気ブログランキングへ